ゲームやなんかの好きなものについて語ります。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一週間近く経ち、落ち着いてきたような気がするので、そろそろ先週の更新について触れてみようかと思います。
書きたいことを書くだけですが!
満を持して、という言葉が本当にしっくり来ますが、先週分の更新で主人公リィンとクロウが公開されました!
同時にオズボーン、残っていた子供たち、クレア&レクターも。
何から触れよう、という心境ではあるんですが、まずは主人公について。
立ち絵どうなるんだろう、旧Ⅶはみんな変わってないし、表情だけ変えてそのままとかかな?
まさかあの囚われ絵ではないよね?と思ってましたがまさかの完全一新。
さすが主人公ですが、それだけでなく鬼の力発動状態がデフォルトになっていそうな立ち絵でした。
救出されてからあの状態になるのか、それとも自分の名前すら忘れた、と言われていたのでジークみたいに地精にあの状態をいいように使われるのか、と心配だったんですが、カシウスパパと一緒にいるらしいところを見ると救出後があの状態なのかな?
ていうかまさか娘飛び越えてパパの方出てくるとは思わなかったよ!
立ち絵状態のスクショはそのカシウスさんと一緒のものしかなかったので状況はよくわかりませんが、Ⅲと同じ格好のスクショは軒並みホラーゲームのボスキャラみたいでした(?
個人的にはダマシタナァァァ!が何がどう騙されたのか気になっております。
まんまと乗せられた形ではあるものの、だました、と言えるような状況はなかったように思うのですが…。
しかし自分自身が世界の終焉を開始させてしまい、たくさんの人々を窮地に追いやってしまったとあれば、リィンがどれだけ自分を責めるか想像もつきません。
これまでも落ちては立ち上がってを繰り返していますが、今回は超ド級の堕ち方をしているのでそこからどう立ち上がってくるのか、とても楽しみにしています。
そしてクロウ。
もちろん私が一番楽しみにしていたのは彼の登場でもあります。
この名前で紹介されるのはⅡ以来、実に4年ぶり、感慨もひとしおです。
ジークは=クロウなのかどうか微妙な状態でしたしね。
ジョルジュが公開された時のセリフから、地精に相変わらず使われていそうだったので、クロウのセリフはなんかもう絶望しかないみたいなものなんじゃないだろうか…と実は戦々恐々としていました。
もうだめだー戻る場所なんかないーみたいな(?
それがもう蓋を開けてみたらあれですよ。あんなん絶対かっこいい時のやつじゃん!!
さすがに黒キ星杯から逃げる時は脱出できなさそうですが、祖父さんリベンジのスクショを見る限り、オズボーン側にいる理由はなさそうです。
どのタイミングでどう離脱するのか、どういう行動をとるのか、スクショがいい感じに想像をかきたててくれてたまりません(?
ロイド(支援課?)と共闘しそうでもあるし、戦線周りのエピソードは確定ですし、ヴィータとのやり取りもものすごく私好みで…あの前後ヴィータが何を言ったのか楽しみすぎます…。
アッシュ、アルティナ、マキアスという変な組み合わせと一緒にいる様子はありましたが、Ⅶ組とどう合流するのか(するよね?)わかりませんし、まだまだ油断はできませんが…。
個人的にはオルディーネとの会話も楽しみなんです。
Ⅱまでは最後の一言くらいでしたが、今回はちょっと会話がありそうな予感…!
勇者シリーズで育ち、男の子がロボと心を通わせる展開が好きな私としては二人がどんな風に話すのか、とても楽しみです。
まぁただでさえ人が多いし解決しなきゃいけないことも多いので、あまり色々期待するのもアレですね。
とにかく。
あのセリフをかける相手は一人しかいないだろうから、そのシーンがひたすら楽しみなのは間違いありません。
あとブレイブオーダーどんなのかな…!
残りは公式ではまだですが、オズボーンとクレアさんとレクター。
オズボーンは本当どういう状態なんだろう…。
現状何一つとして「リィンのため」には見えないのですが、彼の意志というのは彼の中に残っているのか、それとも何か違うものにとりつかれているのか…。
そもそもなんで心臓ないのに動くんだろう…(?
クレアさんとレクターに関してはもうなぜああも自分を追い込んでいくのか。
もっと楽に生きてほしい、Ⅲを始めたんですが一章でクレアさんに再会した時の彼女の話を聞いててよりそう思いました…。
色んなものを背負いこみすぎです。
ですがレクターは何かたくらんでそうでもありますし、なによりジェニス時代の友人…とはあの中の誰のことなのか…。
カシウスさんまで出張っている以上クローゼがないとも言えませんが、王太女さまがあんな状態の帝国に来れるものかどうかわからないですからね。
そのあたり含めて彼の去就も楽しみです。レクターも好きなキャラなので!
しかしクレアさんのことは誰が救ってくれるんだろう…。
セリフも痛々しいです、なんかマリアベルさんに目つけられてるし。
早いものでもう7月、再来月の終わりにはもう発売です。
発売したら終わってしまうという妙な寂しさもあるんですが、どんな風に色んなことに決着をつけるのか、何より今回こそ全編クロウがクロウだよ!(?
なんだか微妙に実感がわかないながら、更なる情報を楽しみにしています。
PVもまだだしね…!
書きたいことを書くだけですが!
満を持して、という言葉が本当にしっくり来ますが、先週分の更新で主人公リィンとクロウが公開されました!
同時にオズボーン、残っていた子供たち、クレア&レクターも。
何から触れよう、という心境ではあるんですが、まずは主人公について。
立ち絵どうなるんだろう、旧Ⅶはみんな変わってないし、表情だけ変えてそのままとかかな?
まさかあの囚われ絵ではないよね?と思ってましたがまさかの完全一新。
さすが主人公ですが、それだけでなく鬼の力発動状態がデフォルトになっていそうな立ち絵でした。
救出されてからあの状態になるのか、それとも自分の名前すら忘れた、と言われていたのでジークみたいに地精にあの状態をいいように使われるのか、と心配だったんですが、カシウスパパと一緒にいるらしいところを見ると救出後があの状態なのかな?
ていうかまさか娘飛び越えてパパの方出てくるとは思わなかったよ!
立ち絵状態のスクショはそのカシウスさんと一緒のものしかなかったので状況はよくわかりませんが、Ⅲと同じ格好のスクショは軒並みホラーゲームのボスキャラみたいでした(?
個人的にはダマシタナァァァ!が何がどう騙されたのか気になっております。
まんまと乗せられた形ではあるものの、だました、と言えるような状況はなかったように思うのですが…。
しかし自分自身が世界の終焉を開始させてしまい、たくさんの人々を窮地に追いやってしまったとあれば、リィンがどれだけ自分を責めるか想像もつきません。
これまでも落ちては立ち上がってを繰り返していますが、今回は超ド級の堕ち方をしているのでそこからどう立ち上がってくるのか、とても楽しみにしています。
そしてクロウ。
もちろん私が一番楽しみにしていたのは彼の登場でもあります。
この名前で紹介されるのはⅡ以来、実に4年ぶり、感慨もひとしおです。
ジークは=クロウなのかどうか微妙な状態でしたしね。
ジョルジュが公開された時のセリフから、地精に相変わらず使われていそうだったので、クロウのセリフはなんかもう絶望しかないみたいなものなんじゃないだろうか…と実は戦々恐々としていました。
もうだめだー戻る場所なんかないーみたいな(?
それがもう蓋を開けてみたらあれですよ。あんなん絶対かっこいい時のやつじゃん!!
さすがに黒キ星杯から逃げる時は脱出できなさそうですが、祖父さんリベンジのスクショを見る限り、オズボーン側にいる理由はなさそうです。
どのタイミングでどう離脱するのか、どういう行動をとるのか、スクショがいい感じに想像をかきたててくれてたまりません(?
ロイド(支援課?)と共闘しそうでもあるし、戦線周りのエピソードは確定ですし、ヴィータとのやり取りもものすごく私好みで…あの前後ヴィータが何を言ったのか楽しみすぎます…。
アッシュ、アルティナ、マキアスという変な組み合わせと一緒にいる様子はありましたが、Ⅶ組とどう合流するのか(するよね?)わかりませんし、まだまだ油断はできませんが…。
個人的にはオルディーネとの会話も楽しみなんです。
Ⅱまでは最後の一言くらいでしたが、今回はちょっと会話がありそうな予感…!
勇者シリーズで育ち、男の子がロボと心を通わせる展開が好きな私としては二人がどんな風に話すのか、とても楽しみです。
まぁただでさえ人が多いし解決しなきゃいけないことも多いので、あまり色々期待するのもアレですね。
とにかく。
あのセリフをかける相手は一人しかいないだろうから、そのシーンがひたすら楽しみなのは間違いありません。
あとブレイブオーダーどんなのかな…!
残りは公式ではまだですが、オズボーンとクレアさんとレクター。
オズボーンは本当どういう状態なんだろう…。
現状何一つとして「リィンのため」には見えないのですが、彼の意志というのは彼の中に残っているのか、それとも何か違うものにとりつかれているのか…。
そもそもなんで心臓ないのに動くんだろう…(?
クレアさんとレクターに関してはもうなぜああも自分を追い込んでいくのか。
もっと楽に生きてほしい、Ⅲを始めたんですが一章でクレアさんに再会した時の彼女の話を聞いててよりそう思いました…。
色んなものを背負いこみすぎです。
ですがレクターは何かたくらんでそうでもありますし、なによりジェニス時代の友人…とはあの中の誰のことなのか…。
カシウスさんまで出張っている以上クローゼがないとも言えませんが、王太女さまがあんな状態の帝国に来れるものかどうかわからないですからね。
そのあたり含めて彼の去就も楽しみです。レクターも好きなキャラなので!
しかしクレアさんのことは誰が救ってくれるんだろう…。
セリフも痛々しいです、なんかマリアベルさんに目つけられてるし。
早いものでもう7月、再来月の終わりにはもう発売です。
発売したら終わってしまうという妙な寂しさもあるんですが、どんな風に色んなことに決着をつけるのか、何より今回こそ全編クロウがクロウだよ!(?
なんだか微妙に実感がわかないながら、更なる情報を楽しみにしています。
PVもまだだしね…!
PR
また間隔を空けてしまった…。
閃Ⅳどんどんキャラが公開されていますので、思うところをぶちまけたいと思います。
★クロスベル組
支援課四人は出てくることは確約されていましたが、こんなに早く公開されるとは思っていなかったのでちょっとびっくり。
リベール組共々7月かなと。
それにしてもロイドは見た目もかっこよく、たくましくなりましたね。
どこかガイ兄貴の面影もあって、なんだかほれぼれするような立ち絵です。
エリィも美人さんですし、キーアと三人で行動してるともうこれは子連れ夫婦!
エリィなんかはふとした瞬間にそんなこと考えて、いやいやそんな場合じゃない、とか自制してたら可愛いなぁとかなんとか(?
キーアの因果を見る力はなんでしょうね。
何をどうすればどうなるのかわかるとか?それだったらかなり無敵ですが。
どうでもいいですがキーアは少しづつ見た目も成長しているように見えますが、同じ年頃だったミリアムとアルティナはそうでもありませんでした。
アルベリヒはホムンクルス技術をクロイス家から掠め取ったようですが、やはり本家の方が優れているのか、単にアルベリヒがロリコンなのかどっちなんでしょうね…。
いやまぁアルベリヒの目的を考えると見た目が成長する必要はまったくないんでしょうけども。
ランディは結構序盤からPTインしてくれそうで楽しみです。
何せクロスベル編最愛のキャラなので。ベルゼルガー担いでる絵もありますし、がんがん暴れてほしいです。STR高いキャラ好き。
ティオは思いもよらない人と行動している…とのことでちょっと色々予想してみたんですが、最終的にマリアベルさんじゃない!?ってなったので多分違うと思います(?
ティオの役割を考えると導力ネットワークに関わるような人じゃないかなと思うんですけど…。
そういう前提から思いもよらないってことなのかな…。
クロスベル編はサブストーリー的に語られる、ということなのでやっぱりロイドは主人公なよう。
それがどう閃の物語と絡んでいくのか、そして無事ロイド達が本懐を遂げるところを楽しみにしています。がんばれがんばれ。
★結社+α
アイアンブリードがどんどんばらけて紹介される…。
まぁそれはともかく、どうやらデュバリィちゃんは仲間になってくれそう。
私服(?)立ち絵めっちゃ可愛い…。
それにしても彼女の、心酔までしている相手でも、違うんじゃないかって思ったら今までの自分の崇拝を否定することになるかもしれなくても行動に移せるところすごいなあと思います。
自分の信じてきたものを疑ってみて、反してみるってなにげにすごいと思うので。
アリアンロードもなんとなくそれを嬉しく思いそうな気もします。
聖女様は時間がない…とのことですが…。
社長によると「前作の出来事を受けて」のことらしいですがどれのことさ(?
なんとなく、ドライケルスの望みそうなことって考えるとやっぱり呪いから帝国を解き放つことじゃないかなぁと思うんですが。
ヴィータが結社に加入した目的もですけど、盟主には「それができる」のかなぁとちょっと思いました。
それが確信的だったからこそ二人は盟主に心酔したとか?
ヴィータはレーヴェに思うところがあったようですが、レーヴェはもろに呪いの被害者ですし、魔女の眷属としては責任を感じる部分があったりしたのかなぁとか。
単なる妄想ですが。
そして久しぶりのマリアベルさん。
もっと碧の最後みたいな悪の女幹部みたいな格好かと思ったら結構普通のかっこうでした。
なんだかクレアさんがいじめられそうでどきどきしています。
支援課もいじめられそうですが。あの人戦闘スタイルが非常にうざいのであんまり戦いたくない…なんか羽はえてたし…。
執行者からは引き続きカンパネルラ、マクバーンとシャーリィ。
シャーリィは制服姿ぐっじょぶ!素敵です。
電プレでも書かれていたように、強さと共に生きているようなシャーリィと自分の弱さに絶望したセドリックがどんな関わり方をするのかかなり楽しみです。
シャーリィの武器は黒の工房製なのでアルベリヒ作?だと思うんですが、何を思って騎神の名前をつけたんでしょうね。
殿下はクルトとの熱い勝負も期待してます。
リィンとクロウもそうですが、因縁のある者同士の対決って燃えるよねぇ!
ってカンパネルラも言ってたし…。
マクバーンは誰にも見せた事のない真実の自分を見極める為…という焦がれるような想いにも惹かれるものがありますが、ゼムリア大陸に関わる重大な情報もかなり気になります。
Ⅱの時に言っていた「外の理」に関することかなと思うんですが…攻略サイトの掲示板で誰かが言ってましたが、ほんとにスタオー3みたいなことじゃないといいんですが…w
そしてちょっと忘れかけてきてた、ゲオルグさん。
「ジョルジュとは一体なんだったのか」も語られるということですが、え、別存在なの?w
まぁでも今Ⅱまでやり直してますが、裏があるようには全く見えないんですよね…地精怖い。
アルベリヒもⅡまでに出てるフランツの絵と別人に見えるしなぁw
クロウファンとしては不穏なセリフも気になります。
これってクロウは本当は戻りたいけど、なんらかの事情でⅦ組のところに戻れない、戻れないように縛られているってことでしょうか…。
セリフのシチュエーションがわからないのでなんともですが。
Ⅱまでは、自分の信念に基づいてひたすら行動しているように見えましたが、今度は意に沿わない状況で行動させられるとしたら、それはそれでぞくぞくするものがなくもないです(?
ていうかオズボーンのことどうおもってるんでしょうね。
しかし自分の復讐の為とはいえカイエン公に従って恐らくやりたくはないこともやらされたり、アルベリヒに従わせられたり、彼の半生は色々散々なのでほんと幸せになってほしいです。
…あれ、ゲオルグの話してないな(?
閃Ⅳどんどんキャラが公開されていますので、思うところをぶちまけたいと思います。
★クロスベル組
支援課四人は出てくることは確約されていましたが、こんなに早く公開されるとは思っていなかったのでちょっとびっくり。
リベール組共々7月かなと。
それにしてもロイドは見た目もかっこよく、たくましくなりましたね。
どこかガイ兄貴の面影もあって、なんだかほれぼれするような立ち絵です。
エリィも美人さんですし、キーアと三人で行動してるともうこれは子連れ夫婦!
エリィなんかはふとした瞬間にそんなこと考えて、いやいやそんな場合じゃない、とか自制してたら可愛いなぁとかなんとか(?
キーアの因果を見る力はなんでしょうね。
何をどうすればどうなるのかわかるとか?それだったらかなり無敵ですが。
どうでもいいですがキーアは少しづつ見た目も成長しているように見えますが、同じ年頃だったミリアムとアルティナはそうでもありませんでした。
アルベリヒはホムンクルス技術をクロイス家から掠め取ったようですが、やはり本家の方が優れているのか、単にアルベリヒがロリコンなのかどっちなんでしょうね…。
いやまぁアルベリヒの目的を考えると見た目が成長する必要はまったくないんでしょうけども。
ランディは結構序盤からPTインしてくれそうで楽しみです。
何せクロスベル編最愛のキャラなので。ベルゼルガー担いでる絵もありますし、がんがん暴れてほしいです。STR高いキャラ好き。
ティオは思いもよらない人と行動している…とのことでちょっと色々予想してみたんですが、最終的にマリアベルさんじゃない!?ってなったので多分違うと思います(?
ティオの役割を考えると導力ネットワークに関わるような人じゃないかなと思うんですけど…。
そういう前提から思いもよらないってことなのかな…。
クロスベル編はサブストーリー的に語られる、ということなのでやっぱりロイドは主人公なよう。
それがどう閃の物語と絡んでいくのか、そして無事ロイド達が本懐を遂げるところを楽しみにしています。がんばれがんばれ。
★結社+α
アイアンブリードがどんどんばらけて紹介される…。
まぁそれはともかく、どうやらデュバリィちゃんは仲間になってくれそう。
私服(?)立ち絵めっちゃ可愛い…。
それにしても彼女の、心酔までしている相手でも、違うんじゃないかって思ったら今までの自分の崇拝を否定することになるかもしれなくても行動に移せるところすごいなあと思います。
自分の信じてきたものを疑ってみて、反してみるってなにげにすごいと思うので。
アリアンロードもなんとなくそれを嬉しく思いそうな気もします。
聖女様は時間がない…とのことですが…。
社長によると「前作の出来事を受けて」のことらしいですがどれのことさ(?
なんとなく、ドライケルスの望みそうなことって考えるとやっぱり呪いから帝国を解き放つことじゃないかなぁと思うんですが。
ヴィータが結社に加入した目的もですけど、盟主には「それができる」のかなぁとちょっと思いました。
それが確信的だったからこそ二人は盟主に心酔したとか?
ヴィータはレーヴェに思うところがあったようですが、レーヴェはもろに呪いの被害者ですし、魔女の眷属としては責任を感じる部分があったりしたのかなぁとか。
単なる妄想ですが。
そして久しぶりのマリアベルさん。
もっと碧の最後みたいな悪の女幹部みたいな格好かと思ったら結構普通のかっこうでした。
なんだかクレアさんがいじめられそうでどきどきしています。
支援課もいじめられそうですが。あの人戦闘スタイルが非常にうざいのであんまり戦いたくない…なんか羽はえてたし…。
執行者からは引き続きカンパネルラ、マクバーンとシャーリィ。
シャーリィは制服姿ぐっじょぶ!素敵です。
電プレでも書かれていたように、強さと共に生きているようなシャーリィと自分の弱さに絶望したセドリックがどんな関わり方をするのかかなり楽しみです。
シャーリィの武器は黒の工房製なのでアルベリヒ作?だと思うんですが、何を思って騎神の名前をつけたんでしょうね。
殿下はクルトとの熱い勝負も期待してます。
リィンとクロウもそうですが、因縁のある者同士の対決って燃えるよねぇ!
ってカンパネルラも言ってたし…。
マクバーンは誰にも見せた事のない真実の自分を見極める為…という焦がれるような想いにも惹かれるものがありますが、ゼムリア大陸に関わる重大な情報もかなり気になります。
Ⅱの時に言っていた「外の理」に関することかなと思うんですが…攻略サイトの掲示板で誰かが言ってましたが、ほんとにスタオー3みたいなことじゃないといいんですが…w
そしてちょっと忘れかけてきてた、ゲオルグさん。
「ジョルジュとは一体なんだったのか」も語られるということですが、え、別存在なの?w
まぁでも今Ⅱまでやり直してますが、裏があるようには全く見えないんですよね…地精怖い。
アルベリヒもⅡまでに出てるフランツの絵と別人に見えるしなぁw
クロウファンとしては不穏なセリフも気になります。
これってクロウは本当は戻りたいけど、なんらかの事情でⅦ組のところに戻れない、戻れないように縛られているってことでしょうか…。
セリフのシチュエーションがわからないのでなんともですが。
Ⅱまでは、自分の信念に基づいてひたすら行動しているように見えましたが、今度は意に沿わない状況で行動させられるとしたら、それはそれでぞくぞくするものがなくもないです(?
ていうかオズボーンのことどうおもってるんでしょうね。
しかし自分の復讐の為とはいえカイエン公に従って恐らくやりたくはないこともやらされたり、アルベリヒに従わせられたり、彼の半生は色々散々なのでほんと幸せになってほしいです。
…あれ、ゲオルグの話してないな(?
うひー二週に一回くらいで公式の更新(というか雑誌情報)について語りたいと思ってたらもう次が来る時期になっちゃいました。
先週で新旧Ⅶ組がリィンクロウミリアム以外揃いました。
ミリアムはまぁああいう状況だから発売前の情報公開はなさそうですが、きっとクロウはリィンが一人残らないように付き合ってあげてるんですかね(?
加えて今回もⅦ組メンバーに縁のある人物たちも一緒に公開されました。
■ユーシスとルーファス
アリサエリオットマキアスエマあたりに比べるとスクショへの登場頻度が低いので少し心配でしたが、社長のコメントを見るとⅦ組であることに対して揺らいだりはしないようです。
ユーシスは地味にリィンの裏で結構シリーズ通して酷い目にあってる気がします…主に身内のせいで。
その身内の一人であるルーファスさん、Ⅱまでは腹黒い面もある有が自分の立場に忠実な有能な貴公子という印象だったのですが、Ⅲ以降正体を表してからはなんだか狂気すら感じます(?
何を考えてるのか、どこへ向かっているのかオズボーン以上にわからない。
ラスボスだって言われても驚かないよ(?
アルベリヒからも若干狂気を感じますが、オズボーンは強固な意志の元行動している、という印象があります。
対してルーファスはもっと…なんでしょうね、私の語彙では狂気としか言い表せない。
あちら側に残ったリィンにひどいことしないといいんですが。
ユーシスに話を戻すと、スクショの中でマキアスと話しているようなシーンが見られました。
あの二人が二人だけで真面目な話をしているシーンというのは、視点がリィンである為プレイヤーはなかなか見ることができませんでしたので、リィンが外れたことにより、そういう部分も見られるのかな?というのは少し楽しみでもあります。
■フィーと西風
フィーのセリフ、ああいう強い言葉が彼女から出てくるのはちょっと意外でした。
生い立ちもあって全てをあるがままに受け入れる諦観のような部分があって、淡々とした部分が多かった印象なので。
遊撃士としての自覚を芽生えさせていくことは帝国のこれからのためにもいいことでしょうが、私は結構猟兵という生き方をしている人たちが好きです。
猟兵はシャーリィのように戦闘が大好きだったり、北の猟兵たちのようにそう生きざるを得なかったりと、ルトガーのセリフではないですが「その生き方しかできない」という人が多い気がします。
そういう不器用さ、頑なさ、ある意味の真っ直ぐさに惹かれるのかもしれないです。
だからこそ今回のルトガーのセリフ、あれだけでちょっときゅんときてます(?
対してゼノレオはやたらと最後最後と発言していてちょっと心配になります。
彼らの過去も語られるようなので、前述のような印象を猟兵に持っている身としては彼らの生き様がとても気になっており楽しみです。
あとなんかゼノちょっと前作までよりイケメンになってない?
■ガイウスとトマス(というか守護騎士たち)
ガイウスは騎士として行動するのはもちろんでしょうが、ヴィータと行動している様子のスクショもありました。
ガイウスは割と真っ直ぐでそれ以外の道に逸れることを知らない純粋さのある人だと思うので、守護騎士のような清濁併せ呑む仕事がちゃんとできるのか心配しております(?
特にヴィータは「最低最悪の一手」を打とうというミュゼの陣営にいますから、一緒に何をするやら…。
トマスさん含む星杯騎士たちも徐々に動き始めるようです。
社長が「教会がこれまでやけに大人しかったということを覚えておいてください」というようなことを言っていましたが、これの原因が解消されたということでしょうか。
なんとなくですが、大地の聖獣が自らと共に封じた始まりの地レプリカが理由かな?という気がしています。
教会にとって始まりの地のレプリカを各地に作ることは重要なことのようでした。
そして紛失したらまた作ればいい、という性質のものでもなさそうです。
なのでその場所が判明するまでは地精たちを泳がせておくしかなかった…とかでしょうか。
しかしルーファスが他のアイアンブリードと別に紹介されたのも意外でしたが、ワジとかも出てくるかな?と思ってたのでこのタイミングはびっくりでした。
まぁロジーヌがあそこでああ言うということは、ああいう局面になったらワジが動くよう最初から手配されていた気がしますので、ワジはなんらかの形では出てくるかも?と思っていますが。
あとはガイウスのメルカバや従(正)騎士が存在してるのかも気になります。
現状トマスさんの従騎士みたいな扱いで一緒に動いてる気がするので。
ガイウスのメルカバってなんか語感がすごくないですか(?
乗ってみたいな…。
キャラと連動してキーワードも更新されていっていますね。
黒の史書が重要なキーアイテムになりそうですが…そういえばノーザンブリアの忌み子って結局なんなんでしょうか。
みんなが一番に思い浮かべるのは当然ワイスマンですが、同じ名前を名乗るジョルジュ先輩も気になるところです。
どうでもいいですが皇帝はこれから何が起こるのかも全部知ってるんでしょうか。
そういえば無事なのかなあの人…。
そして気になるプロローグ…。
発破をかけるのはユウナでしょうが、最後のセリフは…。
やさぐれて口調が変わったリィンだったらどうしよう(?
それと、帝国の闇を一閃するのがリィンだとして、そのリィンの闇を払うのがリィン自身が導いた新Ⅶだったらすごいことだな、とちょっと思いました。
それってリィンが間違ってないってことの何よりの証だと思うので。
個人的にはクロウが活躍してくれるのが熱いですけどね!
それにしても支援課たのしみだーーー!
ではまた次の更新後に!!
先週で新旧Ⅶ組がリィンクロウミリアム以外揃いました。
ミリアムはまぁああいう状況だから発売前の情報公開はなさそうですが、きっとクロウはリィンが一人残らないように付き合ってあげてるんですかね(?
加えて今回もⅦ組メンバーに縁のある人物たちも一緒に公開されました。
■ユーシスとルーファス
アリサエリオットマキアスエマあたりに比べるとスクショへの登場頻度が低いので少し心配でしたが、社長のコメントを見るとⅦ組であることに対して揺らいだりはしないようです。
ユーシスは地味にリィンの裏で結構シリーズ通して酷い目にあってる気がします…主に身内のせいで。
その身内の一人であるルーファスさん、Ⅱまでは腹黒い面もある有が自分の立場に忠実な有能な貴公子という印象だったのですが、Ⅲ以降正体を表してからはなんだか狂気すら感じます(?
何を考えてるのか、どこへ向かっているのかオズボーン以上にわからない。
ラスボスだって言われても驚かないよ(?
アルベリヒからも若干狂気を感じますが、オズボーンは強固な意志の元行動している、という印象があります。
対してルーファスはもっと…なんでしょうね、私の語彙では狂気としか言い表せない。
あちら側に残ったリィンにひどいことしないといいんですが。
ユーシスに話を戻すと、スクショの中でマキアスと話しているようなシーンが見られました。
あの二人が二人だけで真面目な話をしているシーンというのは、視点がリィンである為プレイヤーはなかなか見ることができませんでしたので、リィンが外れたことにより、そういう部分も見られるのかな?というのは少し楽しみでもあります。
■フィーと西風
フィーのセリフ、ああいう強い言葉が彼女から出てくるのはちょっと意外でした。
生い立ちもあって全てをあるがままに受け入れる諦観のような部分があって、淡々とした部分が多かった印象なので。
遊撃士としての自覚を芽生えさせていくことは帝国のこれからのためにもいいことでしょうが、私は結構猟兵という生き方をしている人たちが好きです。
猟兵はシャーリィのように戦闘が大好きだったり、北の猟兵たちのようにそう生きざるを得なかったりと、ルトガーのセリフではないですが「その生き方しかできない」という人が多い気がします。
そういう不器用さ、頑なさ、ある意味の真っ直ぐさに惹かれるのかもしれないです。
だからこそ今回のルトガーのセリフ、あれだけでちょっときゅんときてます(?
対してゼノレオはやたらと最後最後と発言していてちょっと心配になります。
彼らの過去も語られるようなので、前述のような印象を猟兵に持っている身としては彼らの生き様がとても気になっており楽しみです。
あとなんかゼノちょっと前作までよりイケメンになってない?
■ガイウスとトマス(というか守護騎士たち)
ガイウスは騎士として行動するのはもちろんでしょうが、ヴィータと行動している様子のスクショもありました。
ガイウスは割と真っ直ぐでそれ以外の道に逸れることを知らない純粋さのある人だと思うので、守護騎士のような清濁併せ呑む仕事がちゃんとできるのか心配しております(?
特にヴィータは「最低最悪の一手」を打とうというミュゼの陣営にいますから、一緒に何をするやら…。
トマスさん含む星杯騎士たちも徐々に動き始めるようです。
社長が「教会がこれまでやけに大人しかったということを覚えておいてください」というようなことを言っていましたが、これの原因が解消されたということでしょうか。
なんとなくですが、大地の聖獣が自らと共に封じた始まりの地レプリカが理由かな?という気がしています。
教会にとって始まりの地のレプリカを各地に作ることは重要なことのようでした。
そして紛失したらまた作ればいい、という性質のものでもなさそうです。
なのでその場所が判明するまでは地精たちを泳がせておくしかなかった…とかでしょうか。
しかしルーファスが他のアイアンブリードと別に紹介されたのも意外でしたが、ワジとかも出てくるかな?と思ってたのでこのタイミングはびっくりでした。
まぁロジーヌがあそこでああ言うということは、ああいう局面になったらワジが動くよう最初から手配されていた気がしますので、ワジはなんらかの形では出てくるかも?と思っていますが。
あとはガイウスのメルカバや従(正)騎士が存在してるのかも気になります。
現状トマスさんの従騎士みたいな扱いで一緒に動いてる気がするので。
ガイウスのメルカバってなんか語感がすごくないですか(?
乗ってみたいな…。
キャラと連動してキーワードも更新されていっていますね。
黒の史書が重要なキーアイテムになりそうですが…そういえばノーザンブリアの忌み子って結局なんなんでしょうか。
みんなが一番に思い浮かべるのは当然ワイスマンですが、同じ名前を名乗るジョルジュ先輩も気になるところです。
どうでもいいですが皇帝はこれから何が起こるのかも全部知ってるんでしょうか。
そういえば無事なのかなあの人…。
そして気になるプロローグ…。
発破をかけるのはユウナでしょうが、最後のセリフは…。
やさぐれて口調が変わったリィンだったらどうしよう(?
それと、帝国の闇を一閃するのがリィンだとして、そのリィンの闇を払うのがリィン自身が導いた新Ⅶだったらすごいことだな、とちょっと思いました。
それってリィンが間違ってないってことの何よりの証だと思うので。
個人的にはクロウが活躍してくれるのが熱いですけどね!
それにしても支援課たのしみだーーー!
ではまた次の更新後に!!
久しぶりに更新してみます。
ようやく公式サイトオープンとなりまして、昨年のⅢの時より初動がやや遅いのでもしかするとⅣの発売日は10月に入るのかもしれませんね。
とはいえこれからはほぼ毎週更新、ということなので、楽しみにしつつ今の時点で公開されている情報についての感想とか諸々。
まず思ったのは、Ⅲの時はちょっとずつキャラクターが公開されていく、という形式で情報公開が進みましたが、多分今回は作品内の時間が空いていないのもあってほとんどのキャラが立ち絵がそのまま持ち越されると思われます。
そうなるとキャラ公開の新鮮味もあまりありませんし、4月末の更新がそうだったように、キーワードに沿って関連するキャラクターが同時に紹介される、という形になりそうでしょうか。
まぁ勢力分布もややこしくなってきましたのでその方が整理できそうですね。
とはいえ共和国のキャラとか新キャラも多少いるようです。
共和国なんかは次作以降の伏線にもなりそうですし、楽しみです。
あとは立ち絵が変わりそうなキャラを予測してみても楽しいかもしれませんね。
新Ⅶはすでに公開されていますが、仲間になりたそうなデュバリィちゃんなんかも変わるかも?
特に彼女はⅡからも持ち越されてしまいましたので、ぜひ描き直していただけると嬉しい。
シャロンさんのように衣装だけチェンジでポーズはそのまま、というキャラもいそうです。
クロウはどっちになるんですかねー新衣装があるのは確実のようですが。
それと公開された情報で序盤の状況も多少見えてきそうです。
社長のインタビューから、あの直後CM明けすぐくらいからⅣは始まる、とのことですので、
空のFC→SCくらい、直後なのは確実。
そこから脱出するどたばたしたシーンからいきなり始まりそうです。
そしてキーワードから、恐らくⅦ組はロゼの力かなんかで魔女の里に逃れることになりそう。
当面の拠点は魔女の里になりそうですね。
転位装置なんかもありそうですし、そこから各地に飛んで活動する感じでしょうか。
そしてユウナ・クルト・アルティナ、旧Ⅶからはアリサ、マキアス、エリオット、エマは当面同行しそうな雰囲気です。
ミュゼは逃げるのは一緒に逃げるでしょうから、その後一人で分かれてヴァイスラントと合流する感じでしょうかね。
アッシュはそもそも違う場所にいますので、しばらくは別行動になっちゃいそうです。
旧Ⅶの方もまぁ逃げるのは一緒に逃げるでしょうが、まだ情報のないユーシス、ラウラ、ガイウスがどうなるかと、リィンを止めに最下層に飛び降りたクロウがどうするか。
リィンはしばらく捕まってるの確定ですからね…結構主人公の状況描写としてはプロローグは衝撃的ですね。
まだユーシス達に関しては…ラウラは比較的早く持ち直しそうですが(もともと武人一家ですしこういうこともある程度覚悟はしてそう)、ミリアム剣化後一言も発していないユーシス、守護騎士としての立場もあるガイウスが序盤から同行するかは謎です。
まートマスさんもⅦ組と連携はしたいでしょうから連絡役としてガイウスを置いとく判断はありそうですね。
ユーシスに関しては精神的なショックもですが、彼は一応現状クロイツェン州の統括をしている身なので、あんまりふらふらもしていられないのでは?という疑問もあります。
ま、いよいよ全土を宰相が統合していきそうな雰囲気なので、監察官とかいう名目で実質州統治を行う人間が政府から派遣されたり、みたいな展開もありそうですが。
ていうかあそこはパパはもうちょっとしゃっきりしてほしい(?
クロウはどうでしょうね~。
プロローグ最後のセリフが彼のものであれば、プロローグは序盤のことを示しているはずで、終盤決戦直前のセリフが載ってくる可能性は低いので、もしかしたら一緒に逃げてくれるかもしれません。
ただそもそも《蒼》のジークフリードとはなんだったのか、なぜアルベリヒは地精ではない(と思われる)彼に長代理などと名乗らせたのか、というかそもそも本当に記憶を失っていたのか、その辺りの事情によっては彼はアイアンブリードと同じくアルベリヒから離れられない、という可能性もかなりあります。
やさぐれリィンが捕まっているという状況もありますし、Ⅶ組が助けにくるまで傍で見守るためにあちら側に残る、という選択肢もありますし。
まぁこのあたりは恐らく彼の情報が公開された時点である程度わかりそうです。
彼についてはさんざっぱら考察をして、それでもいまいちよくわからんのでもう知りません。
教えてもらえるのを待とう!
ストーリーそのものがどう展開していくかはもう予測できる範囲を超えている気もするのであれですが、肝になるのはやはり結社の動きかな?という気がします。
Ⅲのラストでは共闘したものの、結社の最終目的は地精たちとは違うはずです。
そもそも計画名を考えると、彼らは鋼を元通り大地と焔に分離したうえで焔だけがほしいんじゃないだろうか、という気がします。
プロローグを見ると、ミュゼは結社の目的を知って…ってそりゃそうか、ヴィータがいるんですもんね。
なのでヴァイスラントがどう動くかもアレですが、結社がどこで宰相たちを出し抜くか、やっぱりラスボスは結社周りな気がします。
結社や宰相たち、そしてⅦ組や遊撃士たちなんかのある程度立ち位置がわかりやすい人たちはともかく、イリーナ会長やまあクロウとか、いまいち何が目的だかよくわからない人たちもちょいちょいいますので、どう流れていくやら…。
意欲は見せてくださったので、期待したいところです。
メインシナリオはⅢよりもちょっと少なめとのことですが、やり込要素やサブクエがかなり多いようなのでその辺も楽しみです。
戦闘システムがかなり楽しくなったので、更に進化したものがどうなるかも楽しみ。
というか空に戻ってみて、やっぱり戦闘システムはかなり洗練されて楽しくなってきてるなぁという気がしました。
もちろん空のも楽しいんですが、回避カウンターだったりリンクだったり、今回追加されたオーダーだったりと色んなキャラが色んな活躍の仕方をできるのでかなり楽しいです。
ストーリーと併せてわくわくしているので早く詳細知りたいですね。
あとはもうあれですかね、旧シリーズのキャラ達がどのくらい出てくるか。
空からはPTメンバーはヨシュエスとクローゼ、ジンさん以外帝国にいますし、支援課はそろい踏みは決定事項、どこでどんな風に合流してくれるのかかなり楽しみです。
何よりリィンとロイドの会話が早く見たい!!
あとは凶悪的な美少女に成長してしまったレンちゃんも…。
存在のみちらちらしているシェラ姐も今回は顔を見せてくれるのか気になっております。
まぁ色々と見たいシーンや使いたいキャラはいますが…
一番願っているのは、リィンが今まで願った「クロウともう一度ブレードがしたい」「一緒に飲みに行きたい」というささやかな願いが叶ってほしいなぁということです。
まぁブレードが旧時代の遺物になってしまったので(?)VMでもいいんですが、本当に小さなことだから、最後どうなるにせよそれだけでも叶わないだろうか、と思っています。
欲を言うならもちろんリィンに正気を取り戻させる中心はクロウだったらいいなとか色々あるんですけども!
でもⅢの時は色々妄想してるとその内一個くらいは叶う、ということが証明(?)されたので、めげずに発売まで様々な妄想をしていきたいと思います。
長くなったのでこの辺で。
ありがとうございました。
ようやく公式サイトオープンとなりまして、昨年のⅢの時より初動がやや遅いのでもしかするとⅣの発売日は10月に入るのかもしれませんね。
とはいえこれからはほぼ毎週更新、ということなので、楽しみにしつつ今の時点で公開されている情報についての感想とか諸々。
まず思ったのは、Ⅲの時はちょっとずつキャラクターが公開されていく、という形式で情報公開が進みましたが、多分今回は作品内の時間が空いていないのもあってほとんどのキャラが立ち絵がそのまま持ち越されると思われます。
そうなるとキャラ公開の新鮮味もあまりありませんし、4月末の更新がそうだったように、キーワードに沿って関連するキャラクターが同時に紹介される、という形になりそうでしょうか。
まぁ勢力分布もややこしくなってきましたのでその方が整理できそうですね。
とはいえ共和国のキャラとか新キャラも多少いるようです。
共和国なんかは次作以降の伏線にもなりそうですし、楽しみです。
あとは立ち絵が変わりそうなキャラを予測してみても楽しいかもしれませんね。
新Ⅶはすでに公開されていますが、仲間になりたそうなデュバリィちゃんなんかも変わるかも?
特に彼女はⅡからも持ち越されてしまいましたので、ぜひ描き直していただけると嬉しい。
シャロンさんのように衣装だけチェンジでポーズはそのまま、というキャラもいそうです。
クロウはどっちになるんですかねー新衣装があるのは確実のようですが。
それと公開された情報で序盤の状況も多少見えてきそうです。
社長のインタビューから、あの直後CM明けすぐくらいからⅣは始まる、とのことですので、
空のFC→SCくらい、直後なのは確実。
そこから脱出するどたばたしたシーンからいきなり始まりそうです。
そしてキーワードから、恐らくⅦ組はロゼの力かなんかで魔女の里に逃れることになりそう。
当面の拠点は魔女の里になりそうですね。
転位装置なんかもありそうですし、そこから各地に飛んで活動する感じでしょうか。
そしてユウナ・クルト・アルティナ、旧Ⅶからはアリサ、マキアス、エリオット、エマは当面同行しそうな雰囲気です。
ミュゼは逃げるのは一緒に逃げるでしょうから、その後一人で分かれてヴァイスラントと合流する感じでしょうかね。
アッシュはそもそも違う場所にいますので、しばらくは別行動になっちゃいそうです。
旧Ⅶの方もまぁ逃げるのは一緒に逃げるでしょうが、まだ情報のないユーシス、ラウラ、ガイウスがどうなるかと、リィンを止めに最下層に飛び降りたクロウがどうするか。
リィンはしばらく捕まってるの確定ですからね…結構主人公の状況描写としてはプロローグは衝撃的ですね。
まだユーシス達に関しては…ラウラは比較的早く持ち直しそうですが(もともと武人一家ですしこういうこともある程度覚悟はしてそう)、ミリアム剣化後一言も発していないユーシス、守護騎士としての立場もあるガイウスが序盤から同行するかは謎です。
まートマスさんもⅦ組と連携はしたいでしょうから連絡役としてガイウスを置いとく判断はありそうですね。
ユーシスに関しては精神的なショックもですが、彼は一応現状クロイツェン州の統括をしている身なので、あんまりふらふらもしていられないのでは?という疑問もあります。
ま、いよいよ全土を宰相が統合していきそうな雰囲気なので、監察官とかいう名目で実質州統治を行う人間が政府から派遣されたり、みたいな展開もありそうですが。
ていうかあそこはパパはもうちょっとしゃっきりしてほしい(?
クロウはどうでしょうね~。
プロローグ最後のセリフが彼のものであれば、プロローグは序盤のことを示しているはずで、終盤決戦直前のセリフが載ってくる可能性は低いので、もしかしたら一緒に逃げてくれるかもしれません。
ただそもそも《蒼》のジークフリードとはなんだったのか、なぜアルベリヒは地精ではない(と思われる)彼に長代理などと名乗らせたのか、というかそもそも本当に記憶を失っていたのか、その辺りの事情によっては彼はアイアンブリードと同じくアルベリヒから離れられない、という可能性もかなりあります。
やさぐれリィンが捕まっているという状況もありますし、Ⅶ組が助けにくるまで傍で見守るためにあちら側に残る、という選択肢もありますし。
まぁこのあたりは恐らく彼の情報が公開された時点である程度わかりそうです。
彼についてはさんざっぱら考察をして、それでもいまいちよくわからんのでもう知りません。
教えてもらえるのを待とう!
ストーリーそのものがどう展開していくかはもう予測できる範囲を超えている気もするのであれですが、肝になるのはやはり結社の動きかな?という気がします。
Ⅲのラストでは共闘したものの、結社の最終目的は地精たちとは違うはずです。
そもそも計画名を考えると、彼らは鋼を元通り大地と焔に分離したうえで焔だけがほしいんじゃないだろうか、という気がします。
プロローグを見ると、ミュゼは結社の目的を知って…ってそりゃそうか、ヴィータがいるんですもんね。
なのでヴァイスラントがどう動くかもアレですが、結社がどこで宰相たちを出し抜くか、やっぱりラスボスは結社周りな気がします。
結社や宰相たち、そしてⅦ組や遊撃士たちなんかのある程度立ち位置がわかりやすい人たちはともかく、イリーナ会長やまあクロウとか、いまいち何が目的だかよくわからない人たちもちょいちょいいますので、どう流れていくやら…。
意欲は見せてくださったので、期待したいところです。
メインシナリオはⅢよりもちょっと少なめとのことですが、やり込要素やサブクエがかなり多いようなのでその辺も楽しみです。
戦闘システムがかなり楽しくなったので、更に進化したものがどうなるかも楽しみ。
というか空に戻ってみて、やっぱり戦闘システムはかなり洗練されて楽しくなってきてるなぁという気がしました。
もちろん空のも楽しいんですが、回避カウンターだったりリンクだったり、今回追加されたオーダーだったりと色んなキャラが色んな活躍の仕方をできるのでかなり楽しいです。
ストーリーと併せてわくわくしているので早く詳細知りたいですね。
あとはもうあれですかね、旧シリーズのキャラ達がどのくらい出てくるか。
空からはPTメンバーはヨシュエスとクローゼ、ジンさん以外帝国にいますし、支援課はそろい踏みは決定事項、どこでどんな風に合流してくれるのかかなり楽しみです。
何よりリィンとロイドの会話が早く見たい!!
あとは凶悪的な美少女に成長してしまったレンちゃんも…。
存在のみちらちらしているシェラ姐も今回は顔を見せてくれるのか気になっております。
まぁ色々と見たいシーンや使いたいキャラはいますが…
一番願っているのは、リィンが今まで願った「クロウともう一度ブレードがしたい」「一緒に飲みに行きたい」というささやかな願いが叶ってほしいなぁということです。
まぁブレードが旧時代の遺物になってしまったので(?)VMでもいいんですが、本当に小さなことだから、最後どうなるにせよそれだけでも叶わないだろうか、と思っています。
欲を言うならもちろんリィンに正気を取り戻させる中心はクロウだったらいいなとか色々あるんですけども!
でもⅢの時は色々妄想してるとその内一個くらいは叶う、ということが証明(?)されたので、めげずに発売まで様々な妄想をしていきたいと思います。
長くなったのでこの辺で。
ありがとうございました。
新しくファルマガが配信され、無料配布版派(?)の私は早速…っていっても一晩超えてますが、拝見いたしました。
今回のもっとファル学結構好きな回でした。
お医者さんじゃなくてアイシャさんや!みたいな言葉遊びのギャグ好きですね(?
あとピラミッドのあたりの理不尽系も好きです。
クルトくん好きなのでいっぱい振り回されてほしいですね。新Ⅶ大好き!(?
コミカライズ閃も大詰めですね。
最後のあのシーンをさがら先生がいかに描いてくださるのかずっと楽しみにしております。
衣装取りはなんでエマ?って思ったけどミスティさんのくだりがあるからか。
Ⅱはどうするのかな…。さがら先生は別に連載も持たれているようなので、どうされるのか気になります。
Ⅰで終わると中途半端ですしぜひ続けていただけたら嬉しいですね。
さて本題です。
もしかしたらⅢのネタバレ発言をするかもしれませんのでご注意ください。
閃Ⅳについても見開きで触れられていましたが……というか私Ⅳの発表時ブログ書いてないですね。
ええと、閃Ⅳ発売決定おめでとうございます!(遅
繋がれたリィンくんと共に4枚のスクショが公開されております。
雰囲気ある美少女に成長したレンちゃんとか、ようやく出て来てくれたクロスベルの英雄とかなんとなく意味深な雰囲気の鉄機隊とか色々ありますがもちろん私が一番気になるのはクロウです。
ここで更に衣装チェンジするんかーいはともかく、まさかのダブセ復活。
場所はどこかわかりませんが、どういう立ち位置なんだろう…?と色々と妄想しておりましたが…。
ファルマガに「クロウの体を元に組成した蒼のジークフリード。Ⅲの最後で一瞬記憶を取り戻したようだが…?」って。
この書き方だと、どうも完全にクロウに戻ったわけではなく、下手するとⅣ始まったらまたジークになってるまでありますね…。
というかてことは仮面で記憶を封じてたわけじゃない?それともまた仮面つけられるの?
いやもう最悪それはいい!クロウになったりジークになったりってそれはそれでおいしいし!ジークとしてもみんなに心開いて行けばいいとおもう!それはそれでなんかおいしい!
気になるのはクロウの体を元にってなんじゃいね!
地精はほんと人の死体をなんだと思ってるんだ。
大体そもそもジークっていう人格はなんなんでしょうね。とてもじゃないですが、単に記憶を失ったクロウであるならあそこまで口調や行動は変わらない気がします。
それに彼自身も「あるのは使命とそれを果たす退屈さのみ」っていってたので何かしら使命を帯びていたのは間違いなさそうです。
それが地精の代理として働くことを指すのか他にあるのかはわかりませんが…。
そしてクロウの体を元にって一回細かくして成分取り出して組み上げたとかそういうことじゃないですよね…?
いやだいぶオブラートに包んでみましたが、今まではクロウの体そのままだと考えていましたが、組成って言い方だともっと色々いじられていそうで…。
成分献血みたいな感じでしょうか…。ピアスの数とか減ってますしね(?
そういえばフランツさんとアルベリヒ、そしてオズボーンも死んだと思うような時期を境目に大きく性格が変わっております。
ジークはまぁクロウとしての記憶がある程度なさそうなところが違いますが、もしかすると同じようなことをされているのかもしれません。
心臓移植したらいくらなんでも死ぬと思いますし。その後オズボーンの死体を元に今のオズボーンとして組成したなら……。
ゲオルグに関しては…普通に考えるとワイスマンかと思いますが、死亡した時期にはすでにジョルジュはトールズに入学してるんですよね。うーん、なんかしっくりこない。
大体それだとフランツからアルベリヒの組成は誰がやったんだって話になっちゃうしなぁ…。
それにだとしたらルトガーとリアンヌも同じように人格が変わっていそうですが、ルトガーは死亡が250年前なのか、それともバルドルとの決闘なのかがわからないのでアレですが、リアンヌに関してはロゼは変わったというような発言をしていないですし、ちらっと見たドライケルスの記憶にあるリアンヌともそんなに変わっていないように思えます。
つまりよくわからないということですね(?
ぶわーっと吐きだしたら少し落ち着きました(?
たった一文で私の心を打ち砕いてくれるなぁ…。
うう、死体をいじくられた挙句最後消えるのは納得いかない、頼む、頼むぞファルコム様。
はい、まぁそれだけでした。
早く公式オープンするといいですね!去年のことを考えると早くて3月半ばですかね。
それまでは色々妄想しつつ東亰ザナドゥとイースⅧの二周目をやりながら待ちたいと思います。
お目汚し、失礼いたしました!
今回のもっとファル学結構好きな回でした。
お医者さんじゃなくてアイシャさんや!みたいな言葉遊びのギャグ好きですね(?
あとピラミッドのあたりの理不尽系も好きです。
クルトくん好きなのでいっぱい振り回されてほしいですね。新Ⅶ大好き!(?
コミカライズ閃も大詰めですね。
最後のあのシーンをさがら先生がいかに描いてくださるのかずっと楽しみにしております。
衣装取りはなんでエマ?って思ったけどミスティさんのくだりがあるからか。
Ⅱはどうするのかな…。さがら先生は別に連載も持たれているようなので、どうされるのか気になります。
Ⅰで終わると中途半端ですしぜひ続けていただけたら嬉しいですね。
さて本題です。
もしかしたらⅢのネタバレ発言をするかもしれませんのでご注意ください。
閃Ⅳについても見開きで触れられていましたが……というか私Ⅳの発表時ブログ書いてないですね。
ええと、閃Ⅳ発売決定おめでとうございます!(遅
繋がれたリィンくんと共に4枚のスクショが公開されております。
雰囲気ある美少女に成長したレンちゃんとか、ようやく出て来てくれたクロスベルの英雄とかなんとなく意味深な雰囲気の鉄機隊とか色々ありますがもちろん私が一番気になるのはクロウです。
ここで更に衣装チェンジするんかーいはともかく、まさかのダブセ復活。
場所はどこかわかりませんが、どういう立ち位置なんだろう…?と色々と妄想しておりましたが…。
ファルマガに「クロウの体を元に組成した蒼のジークフリード。Ⅲの最後で一瞬記憶を取り戻したようだが…?」って。
この書き方だと、どうも完全にクロウに戻ったわけではなく、下手するとⅣ始まったらまたジークになってるまでありますね…。
というかてことは仮面で記憶を封じてたわけじゃない?それともまた仮面つけられるの?
いやもう最悪それはいい!クロウになったりジークになったりってそれはそれでおいしいし!ジークとしてもみんなに心開いて行けばいいとおもう!それはそれでなんかおいしい!
気になるのはクロウの体を元にってなんじゃいね!
地精はほんと人の死体をなんだと思ってるんだ。
大体そもそもジークっていう人格はなんなんでしょうね。とてもじゃないですが、単に記憶を失ったクロウであるならあそこまで口調や行動は変わらない気がします。
それに彼自身も「あるのは使命とそれを果たす退屈さのみ」っていってたので何かしら使命を帯びていたのは間違いなさそうです。
それが地精の代理として働くことを指すのか他にあるのかはわかりませんが…。
そしてクロウの体を元にって一回細かくして成分取り出して組み上げたとかそういうことじゃないですよね…?
いやだいぶオブラートに包んでみましたが、今まではクロウの体そのままだと考えていましたが、組成って言い方だともっと色々いじられていそうで…。
成分献血みたいな感じでしょうか…。ピアスの数とか減ってますしね(?
そういえばフランツさんとアルベリヒ、そしてオズボーンも死んだと思うような時期を境目に大きく性格が変わっております。
ジークはまぁクロウとしての記憶がある程度なさそうなところが違いますが、もしかすると同じようなことをされているのかもしれません。
心臓移植したらいくらなんでも死ぬと思いますし。その後オズボーンの死体を元に今のオズボーンとして組成したなら……。
ゲオルグに関しては…普通に考えるとワイスマンかと思いますが、死亡した時期にはすでにジョルジュはトールズに入学してるんですよね。うーん、なんかしっくりこない。
大体それだとフランツからアルベリヒの組成は誰がやったんだって話になっちゃうしなぁ…。
それにだとしたらルトガーとリアンヌも同じように人格が変わっていそうですが、ルトガーは死亡が250年前なのか、それともバルドルとの決闘なのかがわからないのでアレですが、リアンヌに関してはロゼは変わったというような発言をしていないですし、ちらっと見たドライケルスの記憶にあるリアンヌともそんなに変わっていないように思えます。
つまりよくわからないということですね(?
ぶわーっと吐きだしたら少し落ち着きました(?
たった一文で私の心を打ち砕いてくれるなぁ…。
うう、死体をいじくられた挙句最後消えるのは納得いかない、頼む、頼むぞファルコム様。
はい、まぁそれだけでした。
早く公式オープンするといいですね!去年のことを考えると早くて3月半ばですかね。
それまでは色々妄想しつつ東亰ザナドゥとイースⅧの二周目をやりながら待ちたいと思います。
お目汚し、失礼いたしました!