ゲームやなんかの好きなものについて語ります。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにⅦ組…Ⅲでいう旧Ⅶ組のメンバーが公開されました。
今までいまいちⅢがほんとに出るんだ、という実感が湧いていませんでしたが、Ⅶ組の成長した姿を見たらじわじわっと一気に感慨のようなものが湧き上がって来て、急にわくわくして仕方なくなりました(?
同時にⅡをプレイしていてもこの子達がああなるんだな~と思うとなんかもう胸がいっぱいで…。
というわけで、一人ずつ見ていこうと思います。
決して、あと少しでⅡが決戦突入だから逃避しているわけではないですよ(?
★アリサ
少女っぽさが抜けて女性らしくなりました。
あんまり変わってないかと思ったけど、両側にあったこぶたのしっぽをやめて、大きく一房にくくっているようで、それに合わせてヘアアクセも大ぶりなものに。
しかしただでさえミニなのに更にスリットってどこいくのアリサ。
シニアマネージャーの資格を得て、プロジェクトを任されるほどになっているようですが、主人公の近くに使用している戦術オーブメントに関わる人間がいるのは初めてな気がするので色々楽しみです。
そして今回はイリーナママがどうして仕事に打ち込むようになったのか、パパはなんで死んじゃったのか、そしてシャロンとはどうなってしまうのか、見どころも多いですね。
関係ないけど後ろにいるティータかわいい(?
★エリオット
少年らしい丸みがなくなったからかしゅっとして少し痩せたようにも見えますね。
セリフが今まで気弱なものが多かったのにしっかりした意志に満ちていて、あぁ成長したんだなぁと思わせます。
音楽院を一年で卒業して、今はプロの音楽家。
エリオットが作曲したという設定の曲とか、出てきちゃったりしないかな。
何かアッシュに失礼なことを言われる模様ですが、アッシュはアリサにも絡んでたな…。
それにしても子供相手にはスパルタエリオットは出てこないんですね(?
★ラウラ
どちらかというと美少年、という言葉が似合いそうな成長の仕方をしたラウラ、服装がショートパンツだからかな?
一年で皆伝を取得したとのことですが、すでにその目はその先を見ているようです。
かつては立っているだけで精一杯だったオーレリアさんとも剣を交えることができるまでになっているので、戦闘での新しい技も楽しみにしたいです。
STR至上主義の私にとって、なくてはならないキャラです…。
ラウラのことじゃないですが、スクショの一つにクルトが「ヴァンダールの剣では、いや、僕の剣では不足ですか?」とリィンに言っているのがあって、なんかそれがちょっと可愛いと思ってしまった(?
聞いてたほどじゃないな、とか言うみたいですが、このセリフはリィンに認められたい、という想いを感じます。いやぁ、なんかいいですね(?
★フィー
美人に成長したフィー、痩躯は相変わらずですがどこか女っぽさが出てきたようにも見えます。
EDでトヴァルさんらと行動しているようでしたが、まさか遊撃士の資格をきちんと取っているとは思いませんでした。
アガットとも知り合いのようですし…これはブライト夫妻(?)も負けてられない新星登場ですかね!
Ⅱではシャーリィへの複雑な心情を吐露することがありましたが、今回は敵として刃を交えるようです。
スタンスから完全に違ってしまった二人がどういう戦いを繰り広げるのか、シャーリィはリーシャから浮気するのか、楽しみです。
西風についてもどう明らかになっていくのか、まだまだ渦中のキャラの一人ですね。
★ユーシス
Ⅱの立ち姿と比べると、威厳すら感じさせる立ち姿に感慨深いものがあります…。
クロウを除くとⅠ、Ⅱを通してのその葛藤する姿が一番好きなキャラでもあります。
ある意味ユーシスはⅡの後も急激な成長を余儀なくされた子だと思うのですが、その器がどこまで成長したのかとても楽しみです。
ルーファスさんがアイアンブリードである以上、今度こそ正面きっての闘いは避けられないでしょうから、彼がどう兄に向き合うのかとても楽しみです。
そして徐々にその立場を崩している四大名門を彼がどうまとめあげていくのかも。
関係ないですがユーシスにタメ口を放ったらしきアッシュがユウナに窘められているスクショがありますが、なんかもう彼は別にリィンに特別に絡むっていうか会う人皆に平等に絡んでないかな(?
それと案外ユウナがツッコミというか、色々フォローしてくれるようなのが意外。
アッシュとユウナ…なんてのもあり?
★マキアス
Ⅰから見ると最も成長したキャラと言えるでしょうが、なんかスクショの一つのセリフが笑っちゃうくらい大人になっててなんかもう逆に面白かったです(?
黒兎のお嬢ちゃんて…w
法務方面に進むのは意外でしたが、政治学院を一年で卒業したのはさすがというか。
エリオットもそうですが、きっとまだ何も終わっていない、いずれまた大きく何かが動きだす。それもリィンを中心にして。それをきっと皆わかっていたからこそラウラにしてもフィーにしても早期の準備期間の完了を目指したのかな、と思いました。
それにしてもマキアスが気付いた宰相の計画ってなんでしょう…。
こんな書かれ方をするってことはまだ出て来ていないような計画なのでしょう…気になる。
しかしユーシスと協力体制のようなのはびっくりです。
あの二人…ていうかユーシスだけど、クロウの死の間際ですら「友達はありえんが」とかわざわざ言ってたのに(?
★エマ
どこか少し艶やかさが増した気がします、いや胸じゃなくて。
おばあちゃんのとこで帝国の歴史なんかを学んだらしいので、前回よりも色んなことを教えてくれそうです。
セリーヌは耳毛が増えた。
気になるのはオリビエと立っているスクショで「姉を狙うなら」といっていることです。
誰に対して言ってるんでしょうね?
結社が狙うわけないですし、アイアンブリードもあえてヴィータを狙う意味はなさそうです。
オズボーンは結社の計画を乗っ取れるってことはヴィータが知ってるようなこと知ってるんでしょうし。
そしてエマはヴィータが犯した禁忌がなんなのか知ってるんでしょうか…。
というかヴィータはどこいっちゃったの…なんで結社シリーズの中にいないの…。
★ガイウス
一番男くささが増して、もはや不動の夫にしたいⅦ組メンバーナンバーワン。
成長ビジュアルの中では一番心に刺さりました(?
どうやら共和国との小競り合いが続いているようで、心を痛めていることと思いますが、何故か連絡が取れないという不穏な状況から始まるようです。
細谷さんの休業でもしかしてあのどっしり低音ボイスの危機かと思いましたがどうやら変わらずいてくれたようです。
それにしても気になるのはガイウスのセリフ、「至高の存在が相手でも」という一言。
至高の存在というと帝国なら皇帝、全体なら女神でしょうが、まだこの時点で女神と敵対するような状況になるとは思えないので皇族かな?と考えられます。
セドリックがだいぶあかんことになってるので、やはり彼と刃を交えることになるんでしょうか…。
やだろうなぁリィン…クロウが命かけて助けた子に剣を向けるとか…。
★ミリアム
15歳になったようですが、なんだかちょっとふとももあたりにもちっと感が出てきたような。
案の定、リィンのクラスにいるアーちゃん(笑)が羨ましいようです。
彼女に関してはアルティナともどもⅢで色々わかるのでしょうが、現状わかっているのはアルティナよりも先に作られたこと、多分人間と同じでき方でとうちゃんかあちゃんから生まれたのではないのかもしれない、ということくらいでしょうか。
そして今さらながら、彼女がアイアンブリードということはそもそも黒の工房は最初からオズボーンに肩入れしてたんだなぁとわかります。
彼女が何者なのか、騎神と大元はつながっている、とはどういうことなのか、明らかになるのがとても楽しみです。
そして姉妹仲いいようでなんか嬉しいです。
あとユーシスとも連絡を取り続けているようで、二人のやり取りも楽しみ。
しかしなんでミリアムは最初からユーシスに特に肩入れしてるんですかね?面食い?
また関係ないですが、アッシュが「たまにくる赤毛といい~」と言っていますがレクターがちょくちょく顔を出しているようでそれも楽しみです。
でもアッシュ、レクターとミリアムでアイアンブリードくくったらいくらなんでも可哀想だ(?
ふう、長くなってすみません。
たくさんスクショが出て、ユウナやアッシュについてもかなり喋っている姿が出て来て段々ほんとに色んな実感が湧いてきました。
ユウナは割と立ち位置的にも反発してくるタイプかと思いましたがアッシュを宥めたりフォローしたりと纏め役になっていくようなので楽しみ。
あと段々アッシュは特にリィンに何か思うとこがほんとにあるのか疑問になってきた(?
コミカルなやりとりのスクショがたくさん出てきた中での、あのWEBCMのユウナの絶叫はクるものがありました。
ロイド達英雄ではなく、ただ警察官を目指していた一人の少女、市民である彼女の叫びは踏みにじられたクロスベルの叫びでもあります。
…どうしても、ジュライを奪われたお祖父さんとクロウを想ってしまうのもあります。
一体どういう物語が紡がれるのか、本当に楽しみでたまらなくなってきましたが、発売してプレイしたら終わってしまう、という妙な切迫感もありつつ…今週の情報も楽しみにしたいと思います。
ではではこの辺で。
今までいまいちⅢがほんとに出るんだ、という実感が湧いていませんでしたが、Ⅶ組の成長した姿を見たらじわじわっと一気に感慨のようなものが湧き上がって来て、急にわくわくして仕方なくなりました(?
同時にⅡをプレイしていてもこの子達がああなるんだな~と思うとなんかもう胸がいっぱいで…。
というわけで、一人ずつ見ていこうと思います。
決して、あと少しでⅡが決戦突入だから逃避しているわけではないですよ(?
★アリサ
少女っぽさが抜けて女性らしくなりました。
あんまり変わってないかと思ったけど、両側にあったこぶたのしっぽをやめて、大きく一房にくくっているようで、それに合わせてヘアアクセも大ぶりなものに。
しかしただでさえミニなのに更にスリットってどこいくのアリサ。
シニアマネージャーの資格を得て、プロジェクトを任されるほどになっているようですが、主人公の近くに使用している戦術オーブメントに関わる人間がいるのは初めてな気がするので色々楽しみです。
そして今回はイリーナママがどうして仕事に打ち込むようになったのか、パパはなんで死んじゃったのか、そしてシャロンとはどうなってしまうのか、見どころも多いですね。
関係ないけど後ろにいるティータかわいい(?
★エリオット
少年らしい丸みがなくなったからかしゅっとして少し痩せたようにも見えますね。
セリフが今まで気弱なものが多かったのにしっかりした意志に満ちていて、あぁ成長したんだなぁと思わせます。
音楽院を一年で卒業して、今はプロの音楽家。
エリオットが作曲したという設定の曲とか、出てきちゃったりしないかな。
何かアッシュに失礼なことを言われる模様ですが、アッシュはアリサにも絡んでたな…。
それにしても子供相手にはスパルタエリオットは出てこないんですね(?
★ラウラ
どちらかというと美少年、という言葉が似合いそうな成長の仕方をしたラウラ、服装がショートパンツだからかな?
一年で皆伝を取得したとのことですが、すでにその目はその先を見ているようです。
かつては立っているだけで精一杯だったオーレリアさんとも剣を交えることができるまでになっているので、戦闘での新しい技も楽しみにしたいです。
STR至上主義の私にとって、なくてはならないキャラです…。
ラウラのことじゃないですが、スクショの一つにクルトが「ヴァンダールの剣では、いや、僕の剣では不足ですか?」とリィンに言っているのがあって、なんかそれがちょっと可愛いと思ってしまった(?
聞いてたほどじゃないな、とか言うみたいですが、このセリフはリィンに認められたい、という想いを感じます。いやぁ、なんかいいですね(?
★フィー
美人に成長したフィー、痩躯は相変わらずですがどこか女っぽさが出てきたようにも見えます。
EDでトヴァルさんらと行動しているようでしたが、まさか遊撃士の資格をきちんと取っているとは思いませんでした。
アガットとも知り合いのようですし…これはブライト夫妻(?)も負けてられない新星登場ですかね!
Ⅱではシャーリィへの複雑な心情を吐露することがありましたが、今回は敵として刃を交えるようです。
スタンスから完全に違ってしまった二人がどういう戦いを繰り広げるのか、シャーリィはリーシャから浮気するのか、楽しみです。
西風についてもどう明らかになっていくのか、まだまだ渦中のキャラの一人ですね。
★ユーシス
Ⅱの立ち姿と比べると、威厳すら感じさせる立ち姿に感慨深いものがあります…。
クロウを除くとⅠ、Ⅱを通してのその葛藤する姿が一番好きなキャラでもあります。
ある意味ユーシスはⅡの後も急激な成長を余儀なくされた子だと思うのですが、その器がどこまで成長したのかとても楽しみです。
ルーファスさんがアイアンブリードである以上、今度こそ正面きっての闘いは避けられないでしょうから、彼がどう兄に向き合うのかとても楽しみです。
そして徐々にその立場を崩している四大名門を彼がどうまとめあげていくのかも。
関係ないですがユーシスにタメ口を放ったらしきアッシュがユウナに窘められているスクショがありますが、なんかもう彼は別にリィンに特別に絡むっていうか会う人皆に平等に絡んでないかな(?
それと案外ユウナがツッコミというか、色々フォローしてくれるようなのが意外。
アッシュとユウナ…なんてのもあり?
★マキアス
Ⅰから見ると最も成長したキャラと言えるでしょうが、なんかスクショの一つのセリフが笑っちゃうくらい大人になっててなんかもう逆に面白かったです(?
黒兎のお嬢ちゃんて…w
法務方面に進むのは意外でしたが、政治学院を一年で卒業したのはさすがというか。
エリオットもそうですが、きっとまだ何も終わっていない、いずれまた大きく何かが動きだす。それもリィンを中心にして。それをきっと皆わかっていたからこそラウラにしてもフィーにしても早期の準備期間の完了を目指したのかな、と思いました。
それにしてもマキアスが気付いた宰相の計画ってなんでしょう…。
こんな書かれ方をするってことはまだ出て来ていないような計画なのでしょう…気になる。
しかしユーシスと協力体制のようなのはびっくりです。
あの二人…ていうかユーシスだけど、クロウの死の間際ですら「友達はありえんが」とかわざわざ言ってたのに(?
★エマ
どこか少し艶やかさが増した気がします、いや胸じゃなくて。
おばあちゃんのとこで帝国の歴史なんかを学んだらしいので、前回よりも色んなことを教えてくれそうです。
セリーヌは耳毛が増えた。
気になるのはオリビエと立っているスクショで「姉を狙うなら」といっていることです。
誰に対して言ってるんでしょうね?
結社が狙うわけないですし、アイアンブリードもあえてヴィータを狙う意味はなさそうです。
オズボーンは結社の計画を乗っ取れるってことはヴィータが知ってるようなこと知ってるんでしょうし。
そしてエマはヴィータが犯した禁忌がなんなのか知ってるんでしょうか…。
というかヴィータはどこいっちゃったの…なんで結社シリーズの中にいないの…。
★ガイウス
一番男くささが増して、もはや不動の夫にしたいⅦ組メンバーナンバーワン。
成長ビジュアルの中では一番心に刺さりました(?
どうやら共和国との小競り合いが続いているようで、心を痛めていることと思いますが、何故か連絡が取れないという不穏な状況から始まるようです。
細谷さんの休業でもしかしてあのどっしり低音ボイスの危機かと思いましたがどうやら変わらずいてくれたようです。
それにしても気になるのはガイウスのセリフ、「至高の存在が相手でも」という一言。
至高の存在というと帝国なら皇帝、全体なら女神でしょうが、まだこの時点で女神と敵対するような状況になるとは思えないので皇族かな?と考えられます。
セドリックがだいぶあかんことになってるので、やはり彼と刃を交えることになるんでしょうか…。
やだろうなぁリィン…クロウが命かけて助けた子に剣を向けるとか…。
★ミリアム
15歳になったようですが、なんだかちょっとふとももあたりにもちっと感が出てきたような。
案の定、リィンのクラスにいるアーちゃん(笑)が羨ましいようです。
彼女に関してはアルティナともどもⅢで色々わかるのでしょうが、現状わかっているのはアルティナよりも先に作られたこと、多分人間と同じでき方でとうちゃんかあちゃんから生まれたのではないのかもしれない、ということくらいでしょうか。
そして今さらながら、彼女がアイアンブリードということはそもそも黒の工房は最初からオズボーンに肩入れしてたんだなぁとわかります。
彼女が何者なのか、騎神と大元はつながっている、とはどういうことなのか、明らかになるのがとても楽しみです。
そして姉妹仲いいようでなんか嬉しいです。
あとユーシスとも連絡を取り続けているようで、二人のやり取りも楽しみ。
しかしなんでミリアムは最初からユーシスに特に肩入れしてるんですかね?面食い?
また関係ないですが、アッシュが「たまにくる赤毛といい~」と言っていますがレクターがちょくちょく顔を出しているようでそれも楽しみです。
でもアッシュ、レクターとミリアムでアイアンブリードくくったらいくらなんでも可哀想だ(?
ふう、長くなってすみません。
たくさんスクショが出て、ユウナやアッシュについてもかなり喋っている姿が出て来て段々ほんとに色んな実感が湧いてきました。
ユウナは割と立ち位置的にも反発してくるタイプかと思いましたがアッシュを宥めたりフォローしたりと纏め役になっていくようなので楽しみ。
あと段々アッシュは特にリィンに何か思うとこがほんとにあるのか疑問になってきた(?
コミカルなやりとりのスクショがたくさん出てきた中での、あのWEBCMのユウナの絶叫はクるものがありました。
ロイド達英雄ではなく、ただ警察官を目指していた一人の少女、市民である彼女の叫びは踏みにじられたクロスベルの叫びでもあります。
…どうしても、ジュライを奪われたお祖父さんとクロウを想ってしまうのもあります。
一体どういう物語が紡がれるのか、本当に楽しみでたまらなくなってきましたが、発売してプレイしたら終わってしまう、という妙な切迫感もありつつ…今週の情報も楽しみにしたいと思います。
ではではこの辺で。
PR
この記事にコメントする