忍者ブログ
ゲームやなんかの好きなものについて語ります。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[395]  [394]  [393]  [392]  [391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。
電撃PSで表紙をイースと共に飾りつつ、新情報の発表でした。
もちろん電撃は買いましたとも。
ええと今回は雑誌と公式の更新に加えて、イース8についてきた設定資料…っていうかこれ権利許諾用の素材集みたいに見えなくもない(?、についても触れたいと思います。
ちなみにイース8は早速がっつりプレイしております。
体験版の部分も超えて何が起こるのか、どういう風景が広がるのか、アドルくんと一緒にわくわくしながら進んでます。
何度もアルドって言い間違えてます(?

さて、閃Ⅲですよ!
新しくまた三人キャラが発表されましたが…!!
何を隠そう私が零碧で一番好きなキャラはランディなんですよ…!(デジャヴ
なんだろうこれ…私的オールスター…。
しかも戦術科の教官ランディだったのか!!
いやーいいなぁ。厳しそうだけど、悩みとかも聞いてくれそうでいい先生ぽい…。
電撃にもちらっと書いてありましたが系統的にはクロウと似ているので、リィンがランディの言動でクロウを思いだすことがあったらいいなぁとか思っています。
でもクロウのような存在になったらだめよ、それはクロウじゃなきゃだめです(?
今回は本名での参戦ですが、ランドルフランドルフって書かれるとなんか違和感…w
でも本人としては碧で自分の過去を乗り越えたからはっきりとその名を名乗れるって部分はあるんでしょうか。
あとキャラ紹介のセリフに胸が熱く…。そうだよね、離れても絆は断たれてないよね支援課!
…と思うと共に、あーやっぱ解散させられてたんだ、と。
ユウナの夢を断たれたっていうのはやっぱり支援課入りの夢、ということでしょうかね。
そして警備隊のその後も明らかになりました。
帝国軍・クロスベル方面軍警備部隊という名称になっているようです。
ソーニャ司令とかミレイユさんはそこで頑張ってるんでしょうね。
そこから「とある人物」の打診で帝国入りを決意したようですが…。またとある人物…誰なんだー!
ランディを自由に動かせる既に登場している人物、ということですが、ランディを自由に動かせるっていうとそんなに多くないですよね。
セルゲイ課長、ソーニャ司令、ロイド、くらいかな?顔見知りとしてはオリビエとかクローゼもいますが、自由に動かせるっていうと違う気がする。
猟兵関連の人物の依頼では動かないでしょうし、あとはもうミレイユくらいじゃないですかね(?
とにかくクロスベル独立の為に帝国にやってきたランディ、既にロイドと一戦交えているリィンとどう関わっていくのかもうほんと楽しみです。
ランディのことだから変な先入観で見たりはしないと思うんですが、警戒する気持ちは当然あると思うんです。ロイドのこと抜きにしても、クロスベル併合の一端を担っていたわけですから灰色の騎士は。
でもリィンのことを知っていく中で、リィンの支えになってくれたらいい…いやだめだ!
ジレンマだなぁ(? でも結構本編に深く関係していくみたいなのでほんともう楽しみにしています。
あとアッシュに対しての教師っぷりも楽しみです。
アッシュも相当荒んだ育ちみたいなので、うまくいなせるのはランディくらいじゃないでしょうか。
スクショでもある怒られてるシーンすごい楽しみです(?

そしてティオ!
こちらもティータ同様少女らしさが増して可愛らしくなってます。
プロテクターもなくなって、白衣を纏って研究者らしい装いが可愛い。
アルティナ、ティータ、ティオとこの16歳周辺可愛すぎてやばいですね今回(?
ティオはクロスベルにいるようですね。連絡役というのはなんとなく予想通りです。
社長のコメントを見ると戦闘参加もありそうですし、てことはきっとランディもあるだろうし楽しみです!
しかしこの年で主任とかすごいな…。エイオンシステムもきっと機能が増えてたりするんでしょうね。
キャラ紹介のセリフでは、リィンに興味を抱いているような発言があります。
まぁ当然、クロスベル独立の観点から見ても灰色の騎士の存在はネックでしょうからね…。
どういう人物なのかはきっと気になってると思うんです。
それにロイドはきっとリィンのこと、悪くはいってない気がするんですよね。
何よりロイド自身がリィンのことを気にしてる気がする。
ロイドは立ち位置的に絶対出てくるでしょうから、そうしたらエリィだけ出ないってのはありえないし、支援課が再び揃うのも楽しみになってきます。
何よりロイドとリィンがしっかり話をする時が本当に楽しみ。
主人公同士が敵対するの初めてですからね。
じゃなくてティオな。
ティオのスクショは基本的にクロスベルのようですが、結構物語序盤でクロスベルに行くのかな?
みっしぃのパンを指して頬を染めてるティオかわいすぎです。てかティオの3Dすごい気合入ってませんかね!
そういえばロバート主任はどうしてるんでしょう。ティオが主任てことは出世してるでしょうし…支部長?
二人のやり取りが相変わらずなのかも気になります。
それにしても技術者多いな今回wジョルジュ先輩も当然出てくるでしょうし…メインキャラの技術者集団でなんか作っちゃったりしないかなぁ、ヴァリマールの武器とか(?
むしろ機甲兵とか!新型の!ロイド用とかで…わー燃えるー!

そして満を持して?オリビエも今回は結構早めに公開されました。
ミュラーと引き離され、それだけでなく結構きつそうな立場ですが、分校の発案者がオリビエとあったので少し安心しました。
もしかしたらリィンの行き場所を作るつもりもあったりするんでしょうか。
彼が培った人脈を次々と起動していくみたいなので、またとんでもないキャラが出てくるかもしれません。
加えてオリビエの生い立ちなんかも明らかになってくるようなので楽しみです。
ほんと側室を作るタイプには見えないし、王妃様もうとましく思ってる風でもないし、オリビエのお母さんのこと気になってたんですよね。
それにしてもリィン、吟遊詩人姿のオリビエの前でその立ち方したらばれちゃうよw
Ⅰ、Ⅱでもそうでしたが、これまでに比べて真面目な姿を見せることが多くなってきました。
オリビエにとっては正念場というところでしょうし、もう一人の主人公ともいえるかもしれません。
彼の動きが結構なキモになってくるかと思うので、期待したいです。

ついにキャスト公開ですね。もう声無いのかなって思ってました(?
そういえば種田さんも休業されてるんですね。アルティナの声は水瀬さんになってました。
私水瀬さんはキャロル(シンフォギア)とかキャス(アルノサージュ)とか気の強い役しか知らなかったのでどんな感じになるのか楽しみです。
それにしても三人も声変わっちゃうんだなぁ。仕方ないですが。
しかしミハイル少佐……まさかの杉田さんとは…w
トヴァルさんは爽やか系なのでアレですが、ミハイル少佐では彼特有の面白演技が見られるんでしょうか。ますますミハイル少佐への期待度が高まりました(?


さて長くなってきたので資料集の方へ。
ネタバレ?いやだなって人はこの下避けてください。
なんとなく最初にちらみせされてたのと内容が違う気がするんですが…まぁいいか。
見開きごとに見ていきます。
★新Ⅶ組+アッシュ&ミュゼ初期案、ラフ、武器、立ち絵、カットイン
初期案は全体的に今の方がいい!と思ったのでよかったということなんでしょうね。
特にアッシュは初期案のモブ感、チンピラ感やばいよ(?
アルティナもアップにするより今の方がいいですね。まぁ違う髪型はぜひDLCでお願いします(?
ミュゼは初期案のツインテも可愛いですが、今のデザインの方が今までにない印象でいいかな、と。ツインテはどうしても気の強そうな印象になりますし。
リィンに関しては形から入りました的な眼鏡姿がありますがこれはこれでリィンが教官らしさを出す為に試行錯誤してた途中経過って妄想すると楽しい(?
幼少期の設定があるってことはやはり5歳以前が重要になってくるのかな、という感じです。
★シュミット博士を含む分校教官達の立ち絵
これは特筆することはないです。
★初公開のサブキャラ(モブキャラ)達立ち絵
ヒューゴ、アラン、ヴィヴィといった一年生勢がそれぞれの選んだ進路での姿で描かれています。ヒューゴは元々役職があったのでそれに専念する形かな?
アランは正規軍、ヴィヴィは記者かな?カメラマン?
そして大人ではバルクホルンとベアトリクス教官!!
ベアトリクス教官はこれ軍に戻ったんでしょうか。勲章のついた軍服に白衣を重ねています。
トールズの紋章は見えないので、分校ではないのかな。ワインレッドの腕章が白衣についています。なんだろう?
他新登場としてはクロフォードファミリーと分校の制服を来た少女と少年が一人ずつ。
加えておお!?と思うのはサンサンとシンですね。
特にシン!君出てくるのか!てことは共和国…というか黒月も結構しっかり動いてくるんでしょうか。
まだまだ少年といった感じですが、イラストではちょっと妖しげな雰囲気も感じます。
あとは「???」という名前で赤い髪の大きなかごを持った女性がいます。
誰だろ…?紫の入ったような、赤いベリーのクリームのような色の、ウェーブがかった髪で、大人っぽい、落ち着いた雰囲気の女性です。
特に思い当たる人がいないので、新キャラ…?
★キービジュアル、イメージイラスト
最初は例の最初に公開されたリィンと誰かさんの背中合わせの絵、次がⅦ組の戦闘訓練的なあの絵、続いての見開きはユウナとクルトの旅立ち絵、クルトの絵はうっすら両親らしき姿も見えます。
この兄弟の会話も楽しみですね。
★コンセプトアートギャラリー
まず「赤い月のロゼ」というタイトルの絵があります。
大きな赤い月をバックに古い帝都の夜の風景、そこに佇む金髪の女性と、その奥に男性らしき姿。
同じ見開きにその金髪の女性らしきラフ画があります。猫っ毛の女性…というか少女くらいに見えます。ロゼは実在するんでしょうか?
そのロゼ?の絵の隣には大きな天井の高い広間の中心に大きな柩が据えられていて、それにもたれかかるように座り込んでいる、マント姿の女性のラフがあります。
この女性は髪型からして隣の絵のロゼらしき女性とは別人に見えます。
どちらかはリィンのお母さんだったりするんでしょうか…。そしてこの柩は彼女自身のものなのか、それとも違う誰かのものなのか。
ちなみにその二つの女性の絵の上には「北方戦役~七耀暦1205年秋~」というタイトルのラフがあり、恐らくオーレリアらしき女性が指揮をしてノーザンブリア首都を攻めていると思しき絵となっています。結構激しい戦闘だったみたいです。
オーレリアの横には男性が立っていますが、リィンには見えないのでウォレスかな?
頭部がはっきり描かれていないのでわかりませんがもしかしたらただのモブかも(?
★ワールドビジュアル
オルディス、歓楽都市ラクウェル、リーヴス、ジュノー海上要塞、パルムのイメージボードです。
ラクウェルはアッシュのいた都市でしょうか。オルディスは蒼いです。ものすごい青いです。
言葉で説明することは特にないので、ここにいくんだろうなぁという感じです。
あとミュゼが立ってるスクショはオルディスかな?
★ウェポン/ガジェットデザイン
恐らくⅢで出てくるであろう武器が並んでいます。
導力弓はアリサかな。よりVに近い形になって、小型になった弓に見えます。
魔剣アングバールはまぁ…また来るんだなあの人、という感じです(?
彼の力はリィンの力と同じ系統のものなんですかね?
猟兵専用武装はごっついです。なんで猟兵の武器ってやたらでかいの?
そして十字長槍。ガイウスの武器ですが、ウォレスも使いますしもしかしたらこの武器を使う他のキャラが出てくることもあるのかな?
ちょっと飛ばして赤銅の戦術殻。朱色の戦術殻ですが、Ⅰ、Ⅱで出てきたものよりごつく、よりアガートラム達に似てきたように見えます。
戦闘用なのか、それともこれを使うキャラがいるのか…。隣のページの導力弓と同じカラーリングなのが気になります。
そしてARCUSⅡ。今回ⅠからⅡがノータイムだったので初めてのバージョンアップ。
新システムもあるらしいので楽しみです。
そんで飛ばしたやつですけどね。
二丁導力銃…どう見てもクロウが学院生として使っていたものとまったく同じです。
ただ金色なんですよね。金と銀って対になる印象がありますが…。この銃がここにあり、そしてキービジュアルの後ろ姿の人は銃を持っている。手は片方しか見えないので二丁かはわかりませんし、キービジュアルの銃は黒っぽく見えはするんですが…。
この後ろ姿の人は社長が「皆ある人物を予想してるかと思いますがそれについてはきちんとした裏付けがあります」とほぼその予想を否定していない発言をしているので99%クロウと考えていいでしょう。
そして多分このギャラリーにある金の銃を持つんでしょうが…。あえて違うカラーリングの銃を持つってどういうことなんだろう?とかそもそもどういう形で出てくるんだろう?とか悶々とまた考えてしまいます。
キャラをチラ見せでもなく、象徴となる武器をさらっと載せてくるあたり…うまいなぁ。
★エンブレムデザイン/旧Ⅶ組シルエット
ラストのページです。
エンブレムはまぁトールズ本校・分校、ノーザンブリア、ニーズヘッグ、分校各科の紋章があって、珍しいのは衛士隊と書かれた紋章でしょうか。
どこのどういう隊になるのかな?カラーリングは赤系です。
そしてⅦ組シルエット!シルエットだけで誰がどれかわかりますね!
エリオットがかなり成長してそうで、がぜん楽しみです。
フィーもかなり身長がのびてそうで、髪も伸ばしているようです。
エマはキャスケットをかぶっているようで、なんだかミスティさんを彷彿とさせる立ち姿です。
ってかこれ見て気付いたけどさっきの武器ページに載ってる弓とアリサのシルエットが持ってる弓全然違うな…?
もしかしたら武器ページの弓は別のキャラが使うのかもしれないです。
旧Ⅶ組の公開は後半になりそうですが、成長した姿や現況が楽しみです。
ただそれだけで人数ががっと増えてしまうので…。なんか無理に全員しっかりねじこもうとして色んなものがうっすくなるのだけは避けてほしいなぁと思っています。

さて、こんなものでしょうか。
長くなってしまいました。しかしこうしてみると、公開されてるのはトールズ周りと旧作キャラばかりで、Ⅲの本質に関わるような立ち位置のキャラってまだいないんですよね。
アッシュはまぁわからないですが、黒の工房関係者だったり、騎神や至宝に絡みそうなキャラだったり。
もうすぐ6月に入り、イース8も発売されたことでこれからが閃Ⅲ情報公開の本番になるでしょう。
イース8を楽しみながらも、情報公開を待ちわびたいと思います。
ではこの辺で。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
Copyright(c) 音波~オトナミ~ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]