忍者ブログ
ゲームやなんかの好きなものについて語ります。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メルマガでももうそろそろかな?と言っていましたがいつかな…。
やきもきしますね!
ファミ通の先だしと電プレの予告?をちょっと見たら新生Ⅶ組、とあった上でぴんくちゃんとあおくんとアルティナの名前と立ち絵が公開されてました。
雑誌は今から買ってると発売までに手に負えないことになりそうだから迷ってるんですが…でも公式が動きだせば雑誌の情報って翌週か翌々週には公開されますが、今の状態だといつ公式が動くかわからないからなぁ…。
まぁそんなのはいいとして。
ぴんくちゃんはまぁそりゃそうだよな、その武器持ってたら普通はそういう出身でそういう感じですよね…w
誰の勧めで入学を決めたのか気になります。
てかクロフォードって誰かいましたっけ?なんか聞き覚えがあるような…。
青い子はまさかのミュラーの弟…!分校は落ちこぼれとかの集りみたいにあったので、名誉ある武門であるヴァンダール家の中では落ちこぼれで…みたいな感じかなと思ったら天才的な双剣の使い手とかだった…。
この子はともかく、ぴんくの子はリィンに対して敵意がありそうですね。
リィンがいなかったらクロスベル併合されなかったかっていうとそうではないんだろうけど、
目立つ分、クロスベルにせよノーザンブリアにせよ、リィンは併合先のスケープゴートになってそうで辛い…。
ま、まぁアムレートも最初隊の中であんまり信頼されてなかったし、それが段々絆を深めていったりするのもいいもんですよね!
早く公式始動しないかな。

さて、ちょっとずつ情報も出始めたんですが、ここで私がⅡクリア以降考えてたクロウがⅢに出てくるとしたらこんな感じかな、という妄想を列挙していこうかと思います。
ほんとソースとかない妄想レベルですが…。

1.死体を操られ傀儡とされ(誰の)、リィン達に襲い掛かってくる。
途中意識を取り戻して、どちらにせよもう死んでいるのだから倒せ、といってくる。
つらい。

ゾロ=アクルーガがかつて死体を操った、という話と戦線が一度それを復活させてたことで考えたこと。とはいえあの時の戦線の目的は革命派の失態を誘うことですし、たまたま骨を復活させただけなので関係ないでしょうね。
ただゾロ=アクルーガはなんなんでしょうね。緋の騎神が呪われた状態になる為に存在したものなのか、至宝や神獣に関係あるのか。
まぁなんにせよ軌跡はあんまりこういう展開はない印象ですね。

2.遺体が行方不明だったので、黒の工房の博士あたりが回収していて、復活させる(どうやって)。元々所属は工房で(レンみたいな感じ)それを隠して活動していた、という妄想。

復活の根拠がなくて黒の工房がチートすぎるので却下。
黒の工房の立ち位置が微妙すぎて、あの辺はよくわからないです…。

3.一番ライトな想像で遺体が異界に残された影響で魂やら概念やらが異界にとどまっていた。至宝関係のなんらかの理由でリィン達が異界に突入した際に出てくる。
ファンサービス的に顔見せレベルだったらこれかなぁと思っていた流れ。
とはいえもうちょっと色々ありそうな印象が今はしてます。

4.空の至宝、幻の至宝と来ていたのと、至宝に関係ありそうな騎神の起動者二人に時属性があったことから至宝は時?→時を操ったり移動したりできるとか、って流れで、
Ⅰ冒頭のクロウとミリアムのいないガレリア要塞襲撃では列車砲が発射されていて、誰かがなんらかの理由(曖昧)で時の至宝でクロウとミリアムがいる世界線でやり直したのがⅠとⅡの流れ、その後至宝が完全に起動した際世界がやばいとかの理由でどうしても過去をやり直す必要がありリィン達が時をさかのぼる。
その時クロウにも再会し、流れを知ってるリィンが助けようとするが、「死んだものは死んだままにしておけ」と言われて泣く泣く別れる、みたいな。

至宝がそんなに単純なものではなさそうなのですが、Ⅰの冒頭はいまだに引っかかってます。
零の影響もあるけど、クロウとミリアムがいなかったのと、列車砲が発射されるところで途切れるのが。あえてあそこを最初にやっておく意味あるのかなぁと思うので…。
クロウに関してはロイドがキーアにああいうことを言っている以上、クロウを助けるために過去で行動するのはアウトな気がするんですよね。
やるとしたら世界も救う時にどうしても、どーしてもついでにクロウ助かっちゃうなー、でも世界の為だからなーしかたないなー!みたいな流れにしないと…(?

5.実はクロウは双子だった説。双子の弟(どっちでもいいけど)は祖国を奪われ祖父を追い詰めたオズボーンへの怒りを忘れられず、帝国を巻き込んだ戦乱を起こそうと奔走する(Cはこっち)。それを止めんとする兄はトールズに入学し、戦線の動きを追っていたが、列車砲を撃とうとしたこと、ルーレの鉱山の占拠ともはや止められないことを悟り、ルーレでリィン達から離脱して弟たちの乗る飛行艇を撃墜する。
その後弟への償いの為自分がCであったことにしてオズボーンを討ち、責任をとって内戦を終了させる為尽力することにする(西側の戦乱を拡大しすぎないようにしたり?)。
最後の闘いで命を落としてしまうが、実は弟は死んでいなかった。
燃えた飛行艇の中から生き延びた弟は更なる狂気を身に宿し、怒りと執念で再びオズボーンを狙う。その半身は飛行艇撃墜の時炎に焼かれ、火傷で爛れている。
リィンは友であった兄の遺志を継いで弟を止めるべく彼と戦う。

書いていいか迷うべきレベルのひどい妄想(?
しかも色んな作品の影響を受けまくってるので、ちゃんぽん感がひどい。
でもこの流れだとお兄ちゃんの方つらすぎますね。
前も書いたか忘れましたがルーレでの行動が無茶すぎるのとかなり遠方にも現れたりしてるのでCが二人いたのでは、と思ってはいるんですが。
あとこれ書いてて思ったけど弟を止めようとしてたのに自分で内戦起こしててひどい矛盾ですね(?

6.オズボーンを同じ方法で復活するパターン。この場合リィンの実の兄だったり…とか。

同じ一族(吸血鬼?)とかはあるかもしれませんが、片方ユミルで片方ジュライってどう考えてもおかしいので兄弟は無理があるだろうなぁ…。
それとそれだとクロウの「一人っ子だと思った」発言がおかしくなるんですよね。
それにリィンとクロウの力の種類が全然違う気がするので、やっぱりこのパターンはないかな…。

7.死んだのは人形だった説。小説「人形の騎士」のペドロとクロウにかぶっている設定が多かったことから何か関係があるんじゃないのかずっと考えてたんですが、赤い悪魔(だっけ)と戦って壊れたのは蒼騎士、これは本人だと思われていたけど実は人形だった→蒼騎士と呼ばれていたのはオルディーネではなくクロウの方→あのクロウは人形って予想です(?
人形が壊れてしまったのでⅢではついに本人が動く!みたいな…。

正直人形の騎士とはかぶってない部分も多いので(お姫様誰って話になるので)オマージュ程度なのかなと最近は思ってます。
それとこれその間本体はどこにいたんだよって話になるので…。
それと人形にオルディーネを動かせるのかって考えるとNOな気がする…。
ずっとオルディーネの中にいたとかなら…いやだめだろ…。

今のところこんなもんでしょうか。
正直私の予想ってまったく当たらないのでこういうの得意でちゃんと考えてる人が希望的な予測をしてくれたらいいなと思います…。
いやそうじゃない、公式が良い持って行き方をしてくれたら!
満足できる、納得できる流れになるといいな。
とりあえず早く公式始動しないかな(?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
Copyright(c) 音波~オトナミ~ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]