忍者ブログ
ゲームやなんかの好きなものについて語ります。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[365]  [364]  [363]  [362]  [361]  [360]  [359]  [358]  [357]  [356]  [355
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

段々通し番号がわからなくなってきたのでどこかで被り始めたらごめんなさい(?

●5章
ここからクロウがⅦ組に編入してきます。
この編入もクロウ本人の口からはなぜだったのかはっきりと語られてないので納得がいってません。
サラ教官は目くらましのつもりって言ってましたが、かえって目立つわ行動は制限されるわでリスクのが高い気がするんですが…。
ただ4章でリィンの力の発動を見た後の行動なのでそれが関係してるのかなぁとも思います。
ミリアムの編入とも無関係ではないかもしれませんが、それにしたってすぐそばで行動したら逆に危ない気がするんですが…。
また5章はクロウが期せずして故郷に帰ることになった章でもあります。
そちらの方がどうだったのかはわからないですが、本人は後にⅡの幕間で随分変わっていたが懐かしかった、と述べています。
またガレリア要塞に着いた後、マキアスとの会話の中で「腹の中では(帝国併合を)どう思ってるかわからないけどな」とも。
これがクロウ本人のことなのか、それともジュライの中でもそういう人がいるのかわかりませんが、クロウがジュライについて語る数少ないセリフの一つになります。
けれど少なくとも表面上ほとんどのジュライ市民は帝国を受け入れて平穏に過ごしているようです。
でもクロスベルのことを考えても、少なくともレジスタンス組織くらいは存在しないのかなぁ…と思ってるんですが…。
あと気になるのは、実習の主旨から考えても彼らが行ったのはジュライの中心地だと思うのですが、てことは市長の孫であったクロウが生活していたあたりと多分同じですよね(懐かしかったっていうくらいだし知ってる場所のはず)。
知り合いに会ったりしちゃったりしないんでしょうか…。
まぁ8年経ってますし、パッと見てわかるものじゃないんでしょうけど、友達なんかはもしかして?って思ったりしないものかと。
まぁたった二日程度の間に知り合いに会う確率ってどんなものかわからないですがミリアムとは別班だったとはいえ、それはそれでリスクですよね…。
Ⅶ組に入った弊害ってこういうとこにもありそうなんですが。
加えてガレリア要塞での作戦。
万が一これここに行くことになってなくて離れた全然違う場所で実習してたらどうしてたんだろう…。
SとVが勝手にやったんでしょうか…。
作戦の重要度を考えるとそんなばかな、と思うんですが、かといってこの日にガレリア要塞にⅦ組がいるように操作できたようには思えないんですよね。
ルーレでの作戦はいつやってもいいですが、この列車砲占拠は通商会議をやってるあの時じゃないと意味がない。
まぁ自分がいなくても万全の状態ですべてが動くように準備してたのかもしれませんが…。
それとこの作戦についても色々と思うところがあります。
元々トワ会長がいるのにほんとに撃ったのか?という疑問がありますが、社長はどうでしょうね、撃てたら撃ったんじゃないですか、と言ってましたが…トワ会長のことがなくても、ここでオルキスタワーを撃つのってデメリットの方が大きい気がするんですよね。
まずそもそも二個師団が駐留してる要塞を襲撃して列車砲占拠して空砲撃って10分準備して発射してっていくらなんでも作戦が大味すぎるだろうと(?
直接オルキスタワー襲う方がなんぼか確実ですよ。失敗してたけど。
いやだからこその二段構えってことかもしれないけど、実際オルキスタワーを撃つことによってオズボーンを倒せたとしても考えうる限り以下のデメリットがある。
・戦線への反感が高まり、宰相への同情の方が多く集まり、結果革新派の人気を高める
・共和国、レミフェリア、リベール、クロスベルの各代表も一緒に殺してしまう為、少なくともクロスベルと共和国とは確実に戦争状態になる
・結社と一応協力関係にあったはずだが、クロスベルの方の幻焔計画もしっちゃかめっちゃかになる
加えて結局空砲しか撃てなかった状態、ギデオンも失敗した状態でも「Cの思惑通り」って言ってるんですよね。
結局何がしたかったんじゃい、と考えた時、Cとしては別に列車砲は撃てなくてよかったんじゃないかな、と。
オズボーンが7割を掌握している正規軍があっさりテロリストに要塞を占拠されちゃって、あわや列車砲を撃たれるところだった!ってなれば何やってんだ、という感じに革新派を責めたてる材料になるわけですよね。
失点になる。
撃ってしまえばなんてひどいことを、という同情票の方が多くなるかもですが、撃つ前ならしっかりしろよ正規軍、そういえば正規軍てオズボーンが7割掌握してんじゃねーか!と持って行ける。
だからあれで思惑通りなのかな、と思うし、列車砲はやっぱり撃つ気なかったんじゃないかなぁ。
逆にクロスベル方面の方があれで何が思惑通りなんだよ、とずっと思ってました。
最初は前の記事にも書いた通りギデオンと対立してたから始末したかったんじゃ、とか思いましたけどそれあんまりにもアレだし、それならあえて「本当にいいのか」って事前に聞かないと思うんですよね。
じゃあどういうことだろうって考える中でクロスベルがあの後どうなったかと考えてみると、テロリストを始末した帝国と共和国はそのまま調子乗ってクロスベルが自治なんてとんでもないんじゃないかな~と詰め寄ってくるわけですが、そこを跳ね返してのクロイス総裁の独立国家宣言に繋がるわけで、しかもこの裏には結社もいるわけで、ということは結社(ヴィータ)への協力だったのかな、という気もします。人形兵器ももらってることですし。
うまくいってオズボーン倒せればOK、そうじゃなくてもクロスベル方面への支援になるのかなぁとか。
ああいうことが起こればクロスベルを獲りたいオズボーンがその後どういう行動に出るかはジュライの時の列車事故からの流れでクロウはよく知ってたんじゃないでしょうか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
Copyright(c) 音波~オトナミ~ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]