ゲームやなんかの好きなものについて語ります。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前になりますが、イースⅧクリアしました。
まだちょっとやり込み要素残ってますが、一応探索率と宝箱、採集は100%完遂!
無事トゥルーエンドも見ることができました。
とはいえクエストもらさずやってて、漂流者を拾ってればそうそう見られないことはなさそうです。
ほんとに本筋だけを追ってたらだめなのかな?
とても魅力的な作品で、普通早くても一か月半、長いと三か月くらいかけて一本クリアする私ですが、一か月足らずでクリアしてしまうとは。
前のブログで王家の谷探索中、というところでしたが、あの後エタニア編的には辛い展開が続きました。
誰よりもエタニアの人々を愛してたダーナが最後の一人が息絶えるまで見守らなきゃいけないというのは想像を絶する辛さでしょうし、覚悟だったんだろうなぁと…。
ダーナについてはほんとうに丁寧に描かれていて、感情移入もすごくできたし、すごく魅力的なヒロインだったと思います。
とはいえやっぱりアドルくんの相手はフィーナかなw
私がラステルダーナ推しというのと、まぁ私が女なのもあるんでしょうが、何より女神としての責務を全うすることを選んだフィーナがそれではあまりにも報われないので…。
でもダーナにとっても最後の心の支えだっただろうな、と思います。
心折れずに自分を封印して希望を未来につなぐことを選べたのはアドルとの意識共有があったからでしょうし。
ちなみにエタニア編の「白の追憶」はPS4版追加エピソードのようですが、これが本当によかった。
何がってあの時ダーナを守った時の傷が元で死んだと思ってたラステルがちゃんと生きてたとわかったのが…。
一緒に南方へ向かった人々を率いていったようですし、最期の最期まで宣言通りダーナを守ったんだなぁということがわかって、なんだか私としては納得がいったのです。
オルガちゃんと離れた理由もわかりますし、イオとの決着もよかったです。
イオに対してダーナが自分の想いを語るシーンは本当によかったです。
あれを聞くとダーナが自分を封印するシーンの見え方が変わる気がするんですよね。
オルガちゃんと反対の方向に歩いて行くシーンは絵的にもすごく好きなシーンです。
ちなみにウーラ=サライちゃんはまぁキャラ数考えても予測できていたので予想通りだなーという感じでした。
そして私はミノスさんが好き。想念との闘いでボス名表示で「王」の文字が見えた時に、自分の一族が死に絶えていくのを見守った心境を考えるとその一瞬だけですごく切なくなってしまいました。
人間を見下すところがあるようでしたが潔い性格のせいか想念を解放した後は割とすぱっと応援してくれた気がするのも好きなところ。
風景としては海の道が一番お気に入り。爽やか。
EDでエタニアの遺跡が全部消えてしまったのはちょっと切なかった。
PTメンバー以外からはあの間の記憶も改変されてしまったようですし…。
ちなみにキルゴールは野獣にやられたことになってましたが=名無しってのも変わったのかな?
古代種に関するところは全部書き変わったようですが…じゃあそもそもなんで難破したことになったんだろう(?
記憶がなくなってしまって、あの冒険の記憶が大半の人から消えちゃったのは切ないですが、それでも消えようとしていた世界を自分の存在をかけてダーナが守った結果だと思うと、受け入れてあげないと、と思ってしまう…。
ED最後のダーナちゃんの笑顔最高でした。
女神となったダーナはラクリモサ担当ということでまだまだ大変でしょうが、あの四人がついててくれるってだけで少し安心しました。
またどこかで会えないかな…。
できたらオルガちゃんとついでにラステルもダーナの眷属として再構築してあげたらいいんじゃないかな!(?
ちなみに難易度的にはトゥルーエンドのボス含めてきつい!ということはなく、ノーマルで楽しめる感じでした。
私のようなアクション下手だとこれ以上の難易度だときついかなぁw
そして好感度は全員最大まで上げることができたんですが、何故かタナトスじいちゃんの最大イベントを見逃してた…。そこだけ埋まっておりません。
なんとなく絵的にラクシャの最大イベントが綺麗ですき。

ラクシャは一番成長しましたね。
お父さんと会えてよかったなぁ。
個人的にはサハドのED絵がすごくよかった。家族と会えてよかったなぁって…。
リコッタはアフロカで消息不明に、ということみたいですがまた出てきそうな気も。
リコッタは3Dがとびぬけて可愛くて…。
うん、アドルの嫁を今回の中から選ぶならリコッタがいいと思います(?
社長が漂流者全員分その後を見たかったって意見があったとインタビューでいってましたが本当に同意!
NPCがほんとうにみんな魅力的でした。
なんとなく遺跡を見ると切なくなる変な病気を患いましたが、イースⅧ本当に素敵な作品だったのでまだまだ遊びたいなと思ってます。
まぁちょっと閃Ⅲまでに復習しないといけないものが多いので一旦置いておきますが(?
これからもイースシリーズは続くんでしょうが、これに負けない作品が出てくるといいなぁと思います。
もうダーナちゃんが泣かなくてすみますように!!
ではこの辺で。
まだちょっとやり込み要素残ってますが、一応探索率と宝箱、採集は100%完遂!
無事トゥルーエンドも見ることができました。
とはいえクエストもらさずやってて、漂流者を拾ってればそうそう見られないことはなさそうです。
ほんとに本筋だけを追ってたらだめなのかな?
とても魅力的な作品で、普通早くても一か月半、長いと三か月くらいかけて一本クリアする私ですが、一か月足らずでクリアしてしまうとは。
前のブログで王家の谷探索中、というところでしたが、あの後エタニア編的には辛い展開が続きました。
誰よりもエタニアの人々を愛してたダーナが最後の一人が息絶えるまで見守らなきゃいけないというのは想像を絶する辛さでしょうし、覚悟だったんだろうなぁと…。
ダーナについてはほんとうに丁寧に描かれていて、感情移入もすごくできたし、すごく魅力的なヒロインだったと思います。
とはいえやっぱりアドルくんの相手はフィーナかなw
私がラステルダーナ推しというのと、まぁ私が女なのもあるんでしょうが、何より女神としての責務を全うすることを選んだフィーナがそれではあまりにも報われないので…。
でもダーナにとっても最後の心の支えだっただろうな、と思います。
心折れずに自分を封印して希望を未来につなぐことを選べたのはアドルとの意識共有があったからでしょうし。
ちなみにエタニア編の「白の追憶」はPS4版追加エピソードのようですが、これが本当によかった。
何がってあの時ダーナを守った時の傷が元で死んだと思ってたラステルがちゃんと生きてたとわかったのが…。
一緒に南方へ向かった人々を率いていったようですし、最期の最期まで宣言通りダーナを守ったんだなぁということがわかって、なんだか私としては納得がいったのです。
オルガちゃんと離れた理由もわかりますし、イオとの決着もよかったです。
イオに対してダーナが自分の想いを語るシーンは本当によかったです。
あれを聞くとダーナが自分を封印するシーンの見え方が変わる気がするんですよね。
オルガちゃんと反対の方向に歩いて行くシーンは絵的にもすごく好きなシーンです。
ちなみにウーラ=サライちゃんはまぁキャラ数考えても予測できていたので予想通りだなーという感じでした。
そして私はミノスさんが好き。想念との闘いでボス名表示で「王」の文字が見えた時に、自分の一族が死に絶えていくのを見守った心境を考えるとその一瞬だけですごく切なくなってしまいました。
人間を見下すところがあるようでしたが潔い性格のせいか想念を解放した後は割とすぱっと応援してくれた気がするのも好きなところ。
風景としては海の道が一番お気に入り。爽やか。
EDでエタニアの遺跡が全部消えてしまったのはちょっと切なかった。
PTメンバー以外からはあの間の記憶も改変されてしまったようですし…。
ちなみにキルゴールは野獣にやられたことになってましたが=名無しってのも変わったのかな?
古代種に関するところは全部書き変わったようですが…じゃあそもそもなんで難破したことになったんだろう(?
記憶がなくなってしまって、あの冒険の記憶が大半の人から消えちゃったのは切ないですが、それでも消えようとしていた世界を自分の存在をかけてダーナが守った結果だと思うと、受け入れてあげないと、と思ってしまう…。
ED最後のダーナちゃんの笑顔最高でした。
女神となったダーナはラクリモサ担当ということでまだまだ大変でしょうが、あの四人がついててくれるってだけで少し安心しました。
またどこかで会えないかな…。
できたらオルガちゃんとついでにラステルもダーナの眷属として再構築してあげたらいいんじゃないかな!(?
ちなみに難易度的にはトゥルーエンドのボス含めてきつい!ということはなく、ノーマルで楽しめる感じでした。
私のようなアクション下手だとこれ以上の難易度だときついかなぁw
そして好感度は全員最大まで上げることができたんですが、何故かタナトスじいちゃんの最大イベントを見逃してた…。そこだけ埋まっておりません。
なんとなく絵的にラクシャの最大イベントが綺麗ですき。
ラクシャは一番成長しましたね。
お父さんと会えてよかったなぁ。
個人的にはサハドのED絵がすごくよかった。家族と会えてよかったなぁって…。
リコッタはアフロカで消息不明に、ということみたいですがまた出てきそうな気も。
リコッタは3Dがとびぬけて可愛くて…。
うん、アドルの嫁を今回の中から選ぶならリコッタがいいと思います(?
社長が漂流者全員分その後を見たかったって意見があったとインタビューでいってましたが本当に同意!
NPCがほんとうにみんな魅力的でした。
なんとなく遺跡を見ると切なくなる変な病気を患いましたが、イースⅧ本当に素敵な作品だったのでまだまだ遊びたいなと思ってます。
まぁちょっと閃Ⅲまでに復習しないといけないものが多いので一旦置いておきますが(?
これからもイースシリーズは続くんでしょうが、これに負けない作品が出てくるといいなぁと思います。
もうダーナちゃんが泣かなくてすみますように!!
ではこの辺で。
PR
現在プレイ中です。
私は発表された時点で据え置きでやりたい!と思っていたのでこれが初プレイです。
基本据え置きと携帯両方出るなら据え置き派なのですが、体験版をやった時に景色が綺麗だったのでこれはぜひPS4版でやりたいと待ち焦がれていました。
んで発売日翌日から早速プレイし始めたんですが!
正直予想していた以上に面白いです。もうがんがん進めています。
というわけでここ以降はネタバレやスクショを含みますのでご注意ください。
何がハマったのかなぁと考えてみたんですが、無人島をどんどん探索していく正に冒険、という感じと自分達の力で村をちょっとずつ発展させていく村づくりみたいな要素が私はかなり好みみたいでした。
次はどんな風景が広がるんだろうって思うとすごくわくわくして、アドルくんと一緒に走り回っている感じ。
それとダーナと意識を共有することで滅び去った後の遺跡の風景とそれがまだ栄えていてたくさんの人々がそこで生活している様を交互に見る、その感覚がかなり好きです。
こういうシナリオ元々結構好きみたいで、ソニックアドベンチャーのティカルの話とか三つ目が通るという手塚治虫先生の作品の中にもそういうエピソードがあって印象に残っています。
栄えて、そこに人が暮らしている様子を見るとその後誰もいない遺跡を見た時にとても切ないような、なんともいえない気持ちになる、それが良いみたいでした。
ちなみに私は野営した後の朝の風景が好きで、起きる度にスクショを撮っています。


閃の時もそうなんですが、ファルコム作品の朝の風景の光の当たり具合とかすごく好みです。
夜間探索も綺麗ですが。


うーん、スクショだといまいち。
そういえばジャンダルムの夜間探索一番上までいってないなぁ。
あと印象に残っているのはジャンダルムを超えて初めて北部を見下ろした時。
それまでは雄大な自然という風景が多かったところへ、急に大規模な遺跡がどーん、とあって。
そして大量の古代種が飛び回っているのが見える。
正直、帰ろう、一回帰ろう、と思いました(?

この風景を見た瞬間の感覚はここしばらくのゲームで感じたことないものでしたね。
映像が綺麗とかそういうことじゃなく、たくさんの人々が暮らしていた痕跡、そしてそれが滅び去って既にいない、という空虚さ。
見下ろした瞬間にそういうのがぐわっときて、胸がぎゅっとなるような気がしました。
遺跡の浪漫って私にとってそういう感じなのかも。

この後からダーナと完全に意識が切り替わるようになって、栄えていたエタニアを見ることになりますが、戻ってきて遺跡を見た時のなんともいえない感じ…。
なぜ滅びたのか、気になって仕方なくなります。
それにしてもダーナ自身が遺跡を見た時の気持ちを考えるとたまらなくなります。
自分の住んでる国がいつか滅びてあんなふうに誰もいなくなってしまう、そんな光景それが何百年先のことでもあまり見たいものじゃないです。
何より、ダーナはその後王宮のあった部分に空いた大穴を目にすることになります。
自分の大切な親友が住んでいる場所に何もなくなって大きな穴が空いている光景を見た彼女の気持ちなんて察することすらできないでしょう。
まぁ今は木がはえて穴ではなくなったんですが(?
ダーナといえば、最後ラスボス戦後とかに邂逅するだけかな?とか思ってたので大樹の前で眠っててしかも普通に目覚めて仲間になった時はびっくりしました。
アドルくんのダーナキャッチスクショ撮りたかったんですが動揺しててとりのがした…。
悔し紛れにアドルくんをぱしゃり。

何がしたかったのか私(?
私は割といいこキャラが苦手ですが、ダーナはその裏の理由なんかも描かれてたり…あとやはりなんか魅力があるんでしょうね。
結構お気に入りで、アドルくんと属性かぶるのにずっとPT入ってます(?
それとラステルとのやり取りが可愛くて…。ラステルと併せてお気に入りです。
でもなんとなくダーナの心って巫女としての役割を果たしみんなを守るってことに完全に向いているので、ラステル→ダーナになりそうですね。
あとエタニアだとオドさんとかすごい好きです。いい性格してる…。
ちなみに漂流村だとエアランが好き…。渋くて粗野ですごく好みですが、意外と手が器用とかギャップもたまりません。
好感度最大のイベントで今後も付き合いがありそうみたいなことを言っていたので今後も活躍があるかな?
PTメンバーではダーナ以外だとヒュンメルお気に入り。
ダークでクールなキャラかと思ってたらまさかの天然真面目さん…。
運び屋の仕事に役立つって言ったらなんでも騙せそうなのがたまりません(?
セイレン島に来た理由もびっくりだよ…w

しかもお手製…。
「先生」についてはまだ話してもらえてないので、どんなエピソードが隠れているか楽しみです。
子供とかくれんぼしていたり、睡眠時間とか三食きっちりとか魅力的な要素がいっぱいあってきゅんとさせてくれるキャラです。
タナトスじいちゃんもかっこいいですよね…。オケアノス戦の時古代種と向き合った時とかかっこよすぎて…。
しかも鞭!!
イースⅧはおっさんキャラかっこよくて素晴らしいです。
正直今までのイースも大好きですが、一番面白いかも、という気持ちさえありますⅧ。
いろんなことができるようになったっていうのもありますが、今まではアドルくんと他のキャラという形が多かった中で、今回はアドル以外のキャラ同士も色々な関係を持って行く、それぞれの間の会話が楽しい、というのが大きいのかなぁという気がします。
それと軌跡ではおなじみですが、時間が経つごとにモブ達の関係や心境も変化していく、生きている世界という感覚。
やはりこれはファルコム作品の魅力だな、と改めて感じました。
だからこそ、エタニアの遺跡を見てたまらない気持ちになるし、隕石が落ちた後のエタニアの衰退が悲しくなる。
そういう世界観に対して感情移入できる部分っていうのはすごく好きな要素です。
ただイースって毎回割とそうですが、結構容赦なく人死にが出ますよね…。
いまだにカーラン卿死んだの信じられてない…。
いやバルバロス船長も十分ショックなんですが、なんだかんだギャグ担当だと思ってたので…。
別に好きだったわけじゃないですし、正直いなくなった時ももうほっとけ!一回痛い目みたいなとわかんないよ!と思ってたんですが、誰かも言ってた通り死ぬほどじゃなかったなぁ…とか…。
船長がいなくなったのは予想外だったしショックでしたが、何よりカシューに伝える時が辛かった…。せっかく会えたのに…。
それとオケアノス戦勝利後にサハドが見てるか!と叫んだのがたまりませんでした。
でも名無しは掘り下げたら面白そうなキャラではありました。
まぁ船長も言ってましたが無人島で殺人鬼に潜伏されるとかうざいことこの上ないのであれでよかったとは思うんですが…。
殺人鬼が恐竜に食われてしぬってなかなかショッキングな展開ですねよく考えると(?
今は王家の谷を探索中です。
どんな結末が待っているのか、ダーナとはどうなるのか…。
楽しみにしながら進めたいです。
でもちょっともうこれ以上ダーナに辛い思いさせたくないんですが…w
各キャラみんな魅力的で語りたいことはたくさんあるんですが、長くなってきたのでこの辺で。
トゥルーエンド見られるといいな!!
私は発表された時点で据え置きでやりたい!と思っていたのでこれが初プレイです。
基本据え置きと携帯両方出るなら据え置き派なのですが、体験版をやった時に景色が綺麗だったのでこれはぜひPS4版でやりたいと待ち焦がれていました。
んで発売日翌日から早速プレイし始めたんですが!
正直予想していた以上に面白いです。もうがんがん進めています。
というわけでここ以降はネタバレやスクショを含みますのでご注意ください。
何がハマったのかなぁと考えてみたんですが、無人島をどんどん探索していく正に冒険、という感じと自分達の力で村をちょっとずつ発展させていく村づくりみたいな要素が私はかなり好みみたいでした。
次はどんな風景が広がるんだろうって思うとすごくわくわくして、アドルくんと一緒に走り回っている感じ。
それとダーナと意識を共有することで滅び去った後の遺跡の風景とそれがまだ栄えていてたくさんの人々がそこで生活している様を交互に見る、その感覚がかなり好きです。
こういうシナリオ元々結構好きみたいで、ソニックアドベンチャーのティカルの話とか三つ目が通るという手塚治虫先生の作品の中にもそういうエピソードがあって印象に残っています。
栄えて、そこに人が暮らしている様子を見るとその後誰もいない遺跡を見た時にとても切ないような、なんともいえない気持ちになる、それが良いみたいでした。
ちなみに私は野営した後の朝の風景が好きで、起きる度にスクショを撮っています。
閃の時もそうなんですが、ファルコム作品の朝の風景の光の当たり具合とかすごく好みです。
夜間探索も綺麗ですが。
うーん、スクショだといまいち。
そういえばジャンダルムの夜間探索一番上までいってないなぁ。
あと印象に残っているのはジャンダルムを超えて初めて北部を見下ろした時。
それまでは雄大な自然という風景が多かったところへ、急に大規模な遺跡がどーん、とあって。
そして大量の古代種が飛び回っているのが見える。
正直、帰ろう、一回帰ろう、と思いました(?
この風景を見た瞬間の感覚はここしばらくのゲームで感じたことないものでしたね。
映像が綺麗とかそういうことじゃなく、たくさんの人々が暮らしていた痕跡、そしてそれが滅び去って既にいない、という空虚さ。
見下ろした瞬間にそういうのがぐわっときて、胸がぎゅっとなるような気がしました。
遺跡の浪漫って私にとってそういう感じなのかも。
この後からダーナと完全に意識が切り替わるようになって、栄えていたエタニアを見ることになりますが、戻ってきて遺跡を見た時のなんともいえない感じ…。
なぜ滅びたのか、気になって仕方なくなります。
それにしてもダーナ自身が遺跡を見た時の気持ちを考えるとたまらなくなります。
自分の住んでる国がいつか滅びてあんなふうに誰もいなくなってしまう、そんな光景それが何百年先のことでもあまり見たいものじゃないです。
何より、ダーナはその後王宮のあった部分に空いた大穴を目にすることになります。
自分の大切な親友が住んでいる場所に何もなくなって大きな穴が空いている光景を見た彼女の気持ちなんて察することすらできないでしょう。
まぁ今は木がはえて穴ではなくなったんですが(?
ダーナといえば、最後ラスボス戦後とかに邂逅するだけかな?とか思ってたので大樹の前で眠っててしかも普通に目覚めて仲間になった時はびっくりしました。
アドルくんのダーナキャッチスクショ撮りたかったんですが動揺しててとりのがした…。
悔し紛れにアドルくんをぱしゃり。
何がしたかったのか私(?
私は割といいこキャラが苦手ですが、ダーナはその裏の理由なんかも描かれてたり…あとやはりなんか魅力があるんでしょうね。
結構お気に入りで、アドルくんと属性かぶるのにずっとPT入ってます(?
それとラステルとのやり取りが可愛くて…。ラステルと併せてお気に入りです。
でもなんとなくダーナの心って巫女としての役割を果たしみんなを守るってことに完全に向いているので、ラステル→ダーナになりそうですね。
あとエタニアだとオドさんとかすごい好きです。いい性格してる…。
ちなみに漂流村だとエアランが好き…。渋くて粗野ですごく好みですが、意外と手が器用とかギャップもたまりません。
好感度最大のイベントで今後も付き合いがありそうみたいなことを言っていたので今後も活躍があるかな?
PTメンバーではダーナ以外だとヒュンメルお気に入り。
ダークでクールなキャラかと思ってたらまさかの天然真面目さん…。
運び屋の仕事に役立つって言ったらなんでも騙せそうなのがたまりません(?
セイレン島に来た理由もびっくりだよ…w
しかもお手製…。
「先生」についてはまだ話してもらえてないので、どんなエピソードが隠れているか楽しみです。
子供とかくれんぼしていたり、睡眠時間とか三食きっちりとか魅力的な要素がいっぱいあってきゅんとさせてくれるキャラです。
タナトスじいちゃんもかっこいいですよね…。オケアノス戦の時古代種と向き合った時とかかっこよすぎて…。
しかも鞭!!
イースⅧはおっさんキャラかっこよくて素晴らしいです。
正直今までのイースも大好きですが、一番面白いかも、という気持ちさえありますⅧ。
いろんなことができるようになったっていうのもありますが、今まではアドルくんと他のキャラという形が多かった中で、今回はアドル以外のキャラ同士も色々な関係を持って行く、それぞれの間の会話が楽しい、というのが大きいのかなぁという気がします。
それと軌跡ではおなじみですが、時間が経つごとにモブ達の関係や心境も変化していく、生きている世界という感覚。
やはりこれはファルコム作品の魅力だな、と改めて感じました。
だからこそ、エタニアの遺跡を見てたまらない気持ちになるし、隕石が落ちた後のエタニアの衰退が悲しくなる。
そういう世界観に対して感情移入できる部分っていうのはすごく好きな要素です。
ただイースって毎回割とそうですが、結構容赦なく人死にが出ますよね…。
いまだにカーラン卿死んだの信じられてない…。
いやバルバロス船長も十分ショックなんですが、なんだかんだギャグ担当だと思ってたので…。
別に好きだったわけじゃないですし、正直いなくなった時ももうほっとけ!一回痛い目みたいなとわかんないよ!と思ってたんですが、誰かも言ってた通り死ぬほどじゃなかったなぁ…とか…。
船長がいなくなったのは予想外だったしショックでしたが、何よりカシューに伝える時が辛かった…。せっかく会えたのに…。
それとオケアノス戦勝利後にサハドが見てるか!と叫んだのがたまりませんでした。
でも名無しは掘り下げたら面白そうなキャラではありました。
まぁ船長も言ってましたが無人島で殺人鬼に潜伏されるとかうざいことこの上ないのであれでよかったとは思うんですが…。
殺人鬼が恐竜に食われてしぬってなかなかショッキングな展開ですねよく考えると(?
今は王家の谷を探索中です。
どんな結末が待っているのか、ダーナとはどうなるのか…。
楽しみにしながら進めたいです。
でもちょっともうこれ以上ダーナに辛い思いさせたくないんですが…w
各キャラみんな魅力的で語りたいことはたくさんあるんですが、長くなってきたのでこの辺で。
トゥルーエンド見られるといいな!!